2022年 – ページ 6|兵庫県のパナソニックリフォームクラブ|八幡コーポレーション

耐震相談会のご案内

あなたの家は地震がきても大丈夫?

耐震工事を何件も手掛けた建築のプロが、あなたのお悩みにアドバイス!

活用できる耐震改修工事などのお得な補助金情報もお伝えします!
(例:宍粟市最大100万円)

各時間1組様限定のセミナーです。ごゆっくりご相談ください。

 

まずは気になるところをチェック! 
1つでも当てはまる方は、耐震診断をご相談ください。

 

□ 昭和56年(1981年)以前に建てた家である

□ 1階の外側に大きな窓が続いている、または吹抜けがある

□ 基礎にひび割れがある

□ シロアリ点検を受けたことがない

□ 床や壁にひずみや傾き等を感じる

 

 

◆詳細

内容:予約制 耐震相談会
日程:5月29日(日)
時間:①10:00 ②11:00 ③13:00 ④14:00 ⑤15:00
   各時間1組限定
場所:宍粟市山崎町須賀沢1218
   (PanasonicリフォームClub 山崎店)

有孔ボードでつくる ピラミッド型収納スタンド

散らかりがちな小物を取り出しやすくおしゃれに飾れる有孔ボード。
ピラミッド型につなげてつくる収納スタンドは、インテリアとしても楽しめます。
釘やネジは使わないので、気軽に挑戦できる簡単DIYです。


<用意するもの>

●木製有孔ボード(穴直径5㎜、25㎜ピッチ

※穴の中心から穴の中心までの距離が25㎜です。

●有孔ボード用フック
●丸棒(直径5㎜)
●皮ひも
●水性塗料



①有孔ボードをカットする

二等辺三角形3枚に、のこぎりでカットします。
3枚の穴に皮ひもを通してつなげるので、三角形の端の穴の位置の高さが揃うように注意してください。



②水性塗料で着色する

小口部分は色違いで着色するとアクセントになります。



③皮ひもで結んで3枚をつなげる



結んだら程よい長さにカットします。


④フックや丸棒を差す

有孔ボード用フックとカットした丸棒を差し込みます。

※フックは穴の大きさやピッチが有孔ボードに合うものを選んでください。



⑤完成

三角錐のピラミッド型収納スタンドの出来上がり。
三角形のボードを4枚使えば、四角推の収納スタンドにアレンジできます。

 

給湯機器の修理はお早めに!

こんにちは、建設課の岡本です。
 
 
築15年、我が家の電気温水器が壊れました。
 
今までリモコンにエラ-が数度表示された事があり、その時は部品の取替または電源を入れ直す事で復活しました。
 
 
壊れる2週間前から電気温水器の足元部分が濡れており、
もうそろそろ寿命かなとは思っておりましたが、予想通り完全に壊れてしまいました。
 
 
設置後10年経過すると補修部材がなくなり、修理も出来なくなります。
 
またコロナの影響により、商品入荷が不安定になっており、
急な取替ご依頼に対応出来ずご不便をお掛けしますので、
壊れる前に取替のご検討をお願いいたします。
 

食べやすい高さで、 猫ちゃん楽ちんのごはん台

板材とタイルシートでつくる猫のごはん台。
猫ちゃんが前かがみにならず、食べやすい高さにお皿が置けます。
背板と側板があるのでお皿を押したり食べこぼしても飛び散らないので大丈夫。
水をこぼしてもタイルシートなので安心です。


<用意するもの>

●ヒノキ/板材(木枠、天板、背板、側板、前板用)厚み13mm
●タイルシート(15cm角)2枚
●木ねじ
●釘
●木工用ボンド
●紙やすり
●キリ
●電動ドリル



①板材をカットする

ヒノキの板材を部位別にカットしてください。
ホームセンターの木材カットサービスの利用をおすすめします。


②木枠をつくる

4枚の板材をボンドで接着します。
キリで下穴をあけてから、釘で打ち固定します。
直角定規などでしっかり90度になるよう確認してください。



③背板と木枠をくっつける

猫ちゃんが食べやすい高さ(床から5~8cm)に天板がくるように考え、背板の端から少し離した位置に木枠をくっつけます。



④木枠に側板2枚をくっつける

木枠の短辺に左右2枚の側板をボンドで接着します。
木枠の内側からキリで下穴をあけ、釘で打ち固定します。



⑤木枠に前板を取り付ける

木枠の外側にボンドを塗り、前板を接着します。
側板にキリで下穴をあけて、電動ドリルでネジ留めします。



⑥ごはん台の本体が完成

ごはん台のベースになる本体ができました。
小口の角の表面を紙やすりで滑らかに整えます。



⑦タイルシートを天板に貼る

両面テープの裏紙をはがしたタイルシート2枚を天板に貼り付けます。


2枚のタイルシートは目地のラインを合わせ、左右から押しながら貼ると、
すき間なくタイルシートをつないでいくことができます。



⑧天板をはめ込んで完成

タイルシートを貼った天板をはめ込むと、ちょうど猫ちゃんが食べやすい位置に天板がとまります。



⑨天面が高いタイプもできます


ごはん台のベースを、上下入れ替えて天板をはめ込むと、
天板が高い位置になるので大きなワンちゃん用のごはん台になります。

リフォーム公式LINE お友達募集中!

『電話するほどでもないよなあ・・・』

お住まいの些細なお困り事って、電話して聞くのは面倒だし、

どこに相談すればいいか悩みますよね。

 

そんなお困り事が、LINEで相談できるようになりました!

 

■お住まいに関するご相談を受付!

■リフォームの最新施工実例を配信

■お得なキャンペーン情報をお届け

■暮らしに関わるミニコラムを配信

■お気軽にできるDIYを定期更新

 

まずはお気軽にお友達登録をして下さい♪

友だち追加

 

 

公式LINEの取説は下記をご覧ください!

 

暮らしの癒し

こんにちは、工事課の山本です。

 

今年の冬越し出来そうにない、
小さなめだかを宅内で飼育しています。

ヒーターと、水質濾過器、照明付きで、
熱帯魚並みの環境下においてます。

 

水温が高いこともあり、卵を産む個体もいます。

最近エビも追加で、同じ水槽で飼っています。

 

本来は、上から鑑賞するのですが、この水槽にしてから、
横からも鑑賞するようになりました。


鑑賞していると、癒されます。

すのことUボルトでつくる アンティーク調傘立て

表情のあるボードは、すのこをバラして1枚につなげました。
Uボルトなどを活用して、傘がからまらず1本ずつ挿せるように工夫。
すのこやボルト類はアンティーク調に塗装。
ブリキの水受け皿もつけました。


<用意するもの>

●すのこ 2枚
●木箱
●Uボルト
●アイボルト
●ブリキシート
●万能ハサミ
●木工ボンド
●電動ドリル
●キリ
●木ねじ
●釘抜き
●水性塗料(屋外用)
●耐水性スプレー

※水受け皿にはすのこの幅に合う木箱を利用します。サイズが合う木箱を入手できない場合は、別途つくってください。



①すのこ1枚をバラす

釘抜きを使って、すのこをバラします。



②バラしたすのこをつなげてボードにする

バラしたすのこの板をもう一枚のすのこにすき間なくくっつけてボンドで固定します。



③すのこボードに穴をあける

電動ドリルなどで、ボルト類を取り付けるための穴をあけます。
端材をすのこボードの下に入れて作業をすると、ラクにできます。

※あらかじめ、傘を仮置きしてボルトの位置を決めておいてください。
上段にはUボルトを3個、中段に折りたたみ傘用のUボルトを1個、
下段にはアイボルトを3個取り付けます。




Uボルト

アイボルト

※木箱の取り付け位置も確認

 

④すのこボードを着色する

雨水にぬれても安心の屋外用水性塗料を塗ります。



⑤ボルト類を着色する

耐水性のスプレーで着色します。
アイアンブラックをたっぷり重ね塗りします。



⑥ブリキシートをカットし、木箱にはめ込む

木箱のサイズにあわせて、万能ハサミでブリキシートをカットし、木箱底にはめ込みます。
傘から雨水が垂れても水受け皿で受けとめられます。



⑦木箱をすのこボードに固定する

キリで下穴をあけてから、木ねじでねじ留めします。



⑧ボルト類をすのこボードに取り付ける

Uボルトを上段に3個、中段に1個、アイボルトを下段に3個、それぞれ裏側からナットで締めて正面に取り付けます。



⑨完成

アンティーク調のスリムな傘立ての出来上がりです。

20歳の超新星

こんにちは、建設課の薄木です。

 

通勤や現場移動の時に邦楽をSpotifyで聴き流している中で気になったのがvaundy!


 調べると現役大学生で楽曲からデザイン映像までセルフプロデュースする多彩な才能を持つ方でした。
 ジャンルは多彩でロックにEDMやHIPHOPと様々な楽曲でどの曲を聴いても魅力的!


 フェスやライブが好きなのですが最近は行けてないので、気兼ねなく行ける日を楽しみしてます。

ページトップへ戻る