くらしのアイデア|兵庫県のパナソニックリフォームクラブ|八幡コーポレーション

くらしのアイデア

玄関土間で暮らしを変える!

土足で使えて、傷や汚れも気にならない【土間】は、帰宅時の出迎えにとどまらず、趣味や遊びの場としても使いやすい魅力的なスペース

そんな土間のある暮らしを実現するなら、【玄関土間】を活用してみてはいかがですか😊

玄関土間で多彩なライフスタイルに対応できる、おすすめリフォームアイディアをご紹介します!

                                                                                                                                                                         

 

 

 

 

 

●家族で過ごせる<ゆったり土間>

 

 

 

 

 

➊靴や傘、アウトドア用品など、玄関周りはとにかくモノが増えがち...

すっきりとした玄関を保ちたいなら、容量が多く、効率よく収納ができるシューズクローゼットを取入れてみては😊

 

➋広めの土間を設けると、小さな子どもと一緒に遊んだり、ガーデニングのような趣味を楽しんだりと、まるでリビングのような憩いの場として使えます

ゆったり過ごせる場所にしたいなら、収納力に加え、居心地の良さにもこだわりましょう♬

 

 

➌耐水タイプを選べる「インテリアカウンター 」で”玄関洗面”を設ければ、遊んだ後の手洗いも土間でササっと完結できます!

夏を乗り切る住まいの暑さ対策!

家の中で過ごしていても熱中症に気を付けなければならない【酷暑日】が年々多くなっています

冷房効率を上げるちょっとした工夫から、設備の力で賢く対策する方法、「住宅省エネキャンペーン」などについてご紹介します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<住宅省エネ2024キャンペーン>実施されています

 

省エネタイプの設備商品には補助金対象のものが多く含まれますので導入されるならチャンスです!

補助金を活用して賢く省エネリフォームしてみませんか?

 

補助金対象かの確認はキャンペーンサイトからご確認ください

打ち上げ花火の種類を知るともっと楽しい!

夏の風物詩といえば【花火】ですよね

夜空を幻想的に彩る『打ち上げ花火』には様々な種類があります

今回はその代表例を見てみましょう!

 

 

 ●割物(わりもの)

 

  大きく・丸く開く日本の代表的な花火です

  星(飛散する光)が尾を引くものを『菊物』、引かないものを『牡丹物』、また二重以上に広がるものを『芯物』と呼びます

 

 

 

 ●ポカ物

 

  上空で玉が割れて細工を放出させるタイプ

  玉が割れるときに「ポカッ」と音がするのでこう呼ばれます

  星が柳の枝状に広がったり、蜂が飛び回る姿に似せたりなど、様々な仕掛けで楽しませてくれます

 

 

 ●型物

 

  夜空に図形や文字などを描く花火です

  ハート型や蝶、スマイルマークなどが有名

  最近では立体的に見せる仕掛けも登場しているようです

 

 

 ●スターマイン

 

  「速射連発花火」とも呼ばれ、多くの玉を短時間で打ち上げ、夜空にひとつのテーマを描きます

  迫力満点の演出で、多くの花火大会でのメイン演出とされています

 

 

 

花火師たちは、毎年新しい仕掛けを練って大会に臨みます

花火の種類を知っていると楽しみが倍増しますね😊

 

 

 

7/15は海の日です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7/15海の日です

ゴールデンウィーク後の、久々の祝日ですね(^-^)

海の日は【海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う】という趣旨で制定されたそうです

 

兵庫県は瀬戸内海と日本海に面している県になり、

松葉ガニ、香住ガニ、明石タコ、いかなご...など海の恵みがたくさんあり、

兵庫県民にとって『海』はとても身近な存在です

本州のなかで兵庫県と同じく2つの海に面している県は

青森県、山口県、和歌山3県になります!

 

その逆で、海に面していない県は

栃木県・群馬県・埼玉県・山梨県・長野県・岐阜県・滋賀県・奈良県

8県です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに兵庫県の「県旗」のデザインは日本海と瀬戸内海を表してつくられているそうです

 

 

 

紫陽花のおまじない

6月6の付く日は【紫陽花の日】

紫陽花には精霊が宿ると古くから信じられ、魔除けや厄除けに使用されていました

その風習から6月の6の付く【紫陽花の日】に紫陽花の花を逆さに吊るすと幸運をもたらすと言われています✨

特に6月26日は一番効果的とも☆彡

紫陽花守りとも言われていて、飾る場所によってもご利益も異なります

 

☆玄関や軒下 → 魔除け

☆自室 → 金運アップ

☆トイレ → 婦人病を退ける

 

このおまじないは1年間有効らしいので、来年の紫陽花の日までドライフラワーとしても楽しめますね (^^♪

 

 

 

お香の楽しみ方

ジメジメとした湿度の高い梅雨の時期には浄化効果の高いお香を焚いてみましょう

部屋干しした洗濯物の生乾きの臭いや、揚げ物をした後の臭いを抑えるのにも効果的です

香皿という専用の皿にお香を立てて炊く方法がお手軽です

形状によって持続時間も異なり、長く楽しむなら渦巻きタイプがオススメ!

2種のお香を一緒に炊いて自分だけのオリジナルの香りを作ったり、部屋によって香りを変えてみるもの気分転換にいいですね♡

梅雨の時期を気持ちよく過ごすためにもぜひお香を活用してみてくださいね♬

 

本格稼働前に済ませたい正しい『エアコンの試運転』

今年の夏は平年並みか、平年を上回る暑さと予想されています

 

エアコンの使い始めとなる6月〜7月になると販売店や工事業者は繁忙期のため、問合せや点検の依頼が集中します

取付や修理にも時間を要する事になるので、暑い夏に冷房を快適に使えるようシーズン前に試運転を行い不都合な箇所がないか確認しましょう

 

エアコンを本格シーズンにいきなり100パーセントの負荷をかけて運転すると室外機に強いストレスがかかり故障の原因にもなることもあります

夏本番に入る前の外気温が比較的低いうちに行うことで、エアコンの寿命を延ばすポイント!にもなります

夏の暑い季節がやってくる前に『エアコンの試運転』をぜひおススメします

 

正しい 『エアコンの試運転』 チェックポイント

まず、試運転前に電源プラグ、電源コード、コンセントの確認も!

ブレーカーが「入」になっているか

電源プラグにほこりは溜まっていないか

電源コードに傷や、途中接続はされていないか

排水ホース付近に葉っぱなどが詰まっていないか

 

上記が問題なければ、室内温度より3℃低く設定しエアコンの試運転をしてみましょう!

冷風がきちんと出ているか

✅異臭、異音がしないか

エラーを示すランプが付いていないか

 

熱中症対策にはエアコンの活用が有効です

エアコンを本格的に稼働する前に一度試運転をお試しください

 

バラとアロマオイルで『ドライポプリ』

「ドライポプリ」とは

ドライフラワーとアロマオイルを混ぜて香りを楽しむアイテムのことです

 

インテリアショップなどで手に入りますが、最近は手作りする人も増えています

使うお花は様々ですが、初心者には乾燥後も花びらに香りが残りやすい「バラ」がおすすめ!


用意するオイルもいろんな香りがありますが、そもそも原料が植物由来なのでお花との相性も良く、

特にラベンダー、ベルガモット、オレンジどが人気です

 

アロマオイルを垂らしたコットンと、乾燥させた花びらを密閉容器に入れ、花びらに香りが移ったら出来上がり♡
お気に入りの瓶や布袋に入れて、お部屋にディスプレイしましょう♬

春~初夏はバラの開花時期、ドライポプリ作りを楽しんでみませんか😊

 

 

暮らしを愉しむ♩ENJOY!DIY

100円ショップで買えるアイスの棒で、プラスチックボトルをフラワーポットにリメイク★

 

入学や進級、就職や異動など4月は環境が変わる季節でもありますね

4月はお花を頂くシーンも多いはず💐

そんな時、お花を飾るフラワーポットを手軽な材料で簡単DIYで作ってみませんか?

 

アイスの棒は、マスキングテープでカラフルにアレンジしたり、自分流に工夫しながら楽しめます♡

便利な持ち手も付けてみました(^^♪

 

<準備するもの>

●アイスの棒(木製スティック)
●マスキングテープ各種
●プラスチックボトル
●両面テープ

※100円ショップなどで木製スティックとしても購入できます

 

①アイスの棒にマスキングテープを貼る

マスキングテープの幅はアイスの棒より広いので、裏へ少し折込んで貼ると綺麗にできます

斜めに貼るなどのアレンジも楽しんで

 

②アイスの棒に両面テープを貼る

アイスの棒をランダムに並べます

持ち手の部分が必要なので、プラスチックボトルの外周より少し長めに並べてください

並べたアイスの棒の裏面に両面テープを貼り、一体化させます

 

③アイスの棒をボトルに巻き付ける

両面テープをはがして、ひとつにつなげたアイスの棒を、プラスチックボトルに貼ります

ボトルにまあるく沿うように近づけながら、徐々に接着していきます

 

④両端を重ねて持ち手を作る

つなげたアイスの棒の両端を重ね合わせて、持ち手にします

 

⑤完成!

プラスチックボトルに、アイスの棒をしっかりと接着させて出来上がりです

 

 

ページトップへ戻る