祖父母の思い出と共に住まう、若い世帯の暮らしに合わせた理想の住まい F様邸 おじい様・おばあ様が暮らしていたご実家に移り住みたいという30代のF様。 築20年のまだまだきれいなお家でしたが、若いご家族がより住みやすくなるように、 ライフスタイルに合わせた間取りの見直しをし、設備機器や内装を一新。 生まれ変わったお家で新しい生活をスタートされました。 お家全体は広いものの、リビングとダイニングキッチンが分離しており、 若いご家族のライフスタイルには合いませんでした。 リビングに続いていた和室と、独立していたダイニングキッチンを思い切って入れ替えることで、 家事をしていてもコミュニケーションが取りやすく開放感のある空間になりました。 また、収納が少ないことがもう一つのお悩みでした。1階にはパントリー、 2階にはファミリークローゼットといったまとまりのある収納スペースを設置。 食品や生活雑貨などのストック品も一目で分かる為管理がしやすく、お子様の成長に伴い増える収納物にも対応できる広さを確保しました。 和室は先祖代々受け継がれている床柱や床板を再利用し、純和風に仕上げました。 窓に設置した組子がアクセントになり、より和の空間を引き立てます。 F様にとっても、住まいにとっても、幸せなリフォームになりました。 AFTER BEFORE AFTER BEFORE AFTER BEFORE 画像クリックで拡大します
おじい様・おばあ様が暮らしていたご実家に移り住みたいという30代のF様。
築20年のまだまだきれいなお家でしたが、若いご家族がより住みやすくなるように、
ライフスタイルに合わせた間取りの見直しをし、設備機器や内装を一新。
生まれ変わったお家で新しい生活をスタートされました。
お家全体は広いものの、リビングとダイニングキッチンが分離しており、
若いご家族のライフスタイルには合いませんでした。
リビングに続いていた和室と、独立していたダイニングキッチンを思い切って入れ替えることで、
家事をしていてもコミュニケーションが取りやすく開放感のある空間になりました。
また、収納が少ないことがもう一つのお悩みでした。1階にはパントリー、
2階にはファミリークローゼットといったまとまりのある収納スペースを設置。
食品や生活雑貨などのストック品も一目で分かる為管理がしやすく、お子様の成長に伴い増える収納物にも対応できる広さを確保しました。
和室は先祖代々受け継がれている床柱や床板を再利用し、純和風に仕上げました。
窓に設置した組子がアクセントになり、より和の空間を引き立てます。
F様にとっても、住まいにとっても、幸せなリフォームになりました。