スタッフブログ – ページ 2|兵庫県のパナソニックリフォームクラブ|八幡コーポレーション

スタッフブログ

ライブレポ

こんにちは。姫路くらしの駅の西岡です。

5月18日の日曜日に竹原ピストルのライブに参戦するために、大阪城ホールに行ってきました。

彼を知ったきっかけは、ダウンタウン松本人志監督の映画「さや侍」に出演していた時に初めて知り、松ちゃんも大ファンだとの事で聞くようになりました。

久々の城ホール、しかも一人でのライブは初めてだったので変な緊張感はありましたが、終わってみると来てよかった!また来よう!と思える素晴らしいものでした。

2時間超ほぼMC無しの31曲。

魂が震えるとはこのことです。

興味のある方はぜひ聞いてみてください。

2025年に思ふ

こんにちは!設計課の出店です。

2025年今週初めに近畿地方も梅雨に入りました。毎年のことながら、ジメジメした、いやな気候ですね。

もっとも夏になれば、暑い暑い、冬になれば、寒い寒い、と言っていると思いますが、それでも、人間は働いたり、遊んだり動かなくてはなりません。

ふと、ベランダを見るとうちのメダカは、元気に泳いでいました。

 

 

年に何回かメダカを買っていますが、いまや値段が1.5倍以上になってます。

ガソリンも食品も、なんでも値上げすればいいように値段が上がっていますよね。

特に米は連日、テレビで古米・古古米・古古古米、何個古がつくやと言うぐらい

備蓄米を政府が出していますが、安いの出た、売り切れたと騒いでいますよね。

物価は高くなり、貯金は増えんのに、体重と体の痛いところばかり増える。

今年の夏も暑いと思いますが、良いことは笑って、悪いことも笑い話になるように、楽しんで生活していきましょう。

キャンプの旅

こんにちは。営業開発課の藤永です。

先月、友人家族と2泊3日で三重県・国府の浜へキャンプに行ってきました。

兵庫からは車で約4時間、毎年の恒例行事になっています。

子供は0歳から8歳、総勢18名での賑やかなキャンプとなりました笑

子供たちは元気いっぱい海で砂遊びしたり、大人はサーフィンを楽しんだり、それぞれが自然の中で思い思いの時間を過ごしました。

また海釣りにも挑戦し、釣れたアジは捌いてお刺身に✨

自分で釣った魚を味わう体験は最高の食育にもなりました。

タブレットやゲームから離れて過ごした今回のキャンプ。

デジタルデトックスの中で子供たちも自分たちで遊びを見つけのびのびと過ごしていました。

普段は時間に追われ「早くして!」が口癖になってしまっていますが、ゆっくりと流れる時間の中で、もう少し穏やかな心でいたいなと反省しました。

イベントのご案内(6/7-8開催)

PRC山崎店の芳村です。

この度、お陰様で山崎店はオープンより10周年を迎えることとなりました。
6/7(土)・6/8(日)の2日間の予定で日頃の感謝の気持ちを込め、
10周年感謝祭を開催させていただきます。

皆様に楽しんでいただける企画を数多くご用意しておりますので
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

初夏、コーヒー教室へ…

こんにちは😊展示場アドバイザーの日野です。私は毎朝ドリップでコーヒーを淹れるくらい、コーヒーが好きなのですが、先日コーヒー教室へ参加してきました☕

今回お邪魔したのが、志方町高御位山のふもとにお店を構える@2ndBaseさん 😄講師は加古川市尾上町に店舗をお持ちの@寿珈琲さんでした!

豆の煎り方は大きく分けて【浅煎り~中煎り~深煎り】になるのですが

・浅煎り→酸味感(酸っぱいではなく果実感)・中深煎り→酸味がおさえられて深み、苦み感・深煎り→苦みやこく、甘みが出る時も有

というように特徴も様々です😊

私は深煎りが好きなのですが、飲み比べで飲んだ浅煎りもとても美味しく、その日の体調や気分によって好みが変わるのもコーヒーの面白さの一つだと思います。

豆の保管方法や美味しく入れるコツ、何杯分いれたいときの豆の計算方法など、曖昧だったことがはっきりと分かり、充実した時間となりました。

 

最後はお楽しみのデザートタイム🍰丁寧に淹れたコーヒーはやはり格別で、ケーキとの相性も抜群でした♪

また展示場にお越しの際は心を込めてコーヒーをドリップしますので、ぜひご注文ください笑

イベントのご案内

こんにちは!姫路店の中尾です。

姫路店イベント情報をお届けします。

5/24(土)姫路展示場にてサンキャッチャーを作るイベントを予定しております。

参加費は一つ1,500円と格安です。

ただいまご予約受付中です♪定員には限りがございますので、早めのご予約をお勧めいたします。

快適な展示場で有意義なお時間をお過ごしください。

 

ご予約はこちらから

埼玉県へ行って来ました

設計課の牟田口です。埼玉県へ遊びに行ってきました。

 

まずは鉄道博物館へ

実物大の新幹線、電車、懐かしさを感じる物まで沢山ありました。

また実験型ミュージアムでは様々な電車の仕組みを体験する事ができ、楽しみながら学べて面白かったです。あっと言う間に時間は過ぎて閉館・・・。

別日には『トーマスタウン』『レイクタウン』『浅草』『スカイツリー』等、兵庫県にいるとなかなか行けない場所に行って来ました。

どこも人が多く普段車移動が多い私は、電車の乗り口、乗り継ぎを何度も調べて移動。スマホが大活躍の日々でした。

 

春日部市に宿泊していたのですが、クレヨンしんちゃんに遭遇することがしばしば。

 

日々の生活から離れてリフレッシュ出来ましたが、自宅に帰って来るとやはりホッとします。

そのような生活に大切な住まいを沢山のお客様と一緒に形にして行きたいなと改めて感じました。

Panasonic新商品設備

こんにちは!

PRC加古川くらしの駅店の竹丸です。

毎日 生活されている中で、普段使用されている台所やお風呂などの水廻りのご相談が多く、不満や快適にしたいとの声を解決させていただいています!

そこでPanasonicの新商品がこちら!

料理のしやすさを考えたスマートなキッチン。

フロントオープンの食洗機は大容量により、食器も調理器具もまとめ洗いすることが可能となりました。

お風呂は、美しさと使いやすさにこだわり、さらにお手入れが楽になるように!

今はこんなに便利になっているとは・・・を体感していただけるショウルームもございます。

 

おうちのお困りごとがございましたらご連絡ください!

春の赤穂御崎を歩く

PRC山崎店の木下です。

4月に入って、ようやく暖かくなり、桜の開花が伝えられるようになりました。

毎年、姫路城や夢前川に花見に行くことが多いのですが、今年は天気予報と、開花予想と、休日の関係から、少し開花の遅い赤穂御崎に行ってきました。

 

展望台から海岸に向かって散策コースがあり、一度海岸までおりて、別のルートでもとの展望台までもどってくると、それなりの距離と高低差があって、まだ少し肌寒い中、汗だくになるほどでした。

その後、最近人気の「キラキラ坂」のある「伊和都比売神社」に参拝し、観光駐車場にもどったところ、観光案内の看板に灯台があるのを見つけました。

社会人になるまで赤穂に住んでいたにもかかわらず見たことがなかったので、ナビを頼りに行ってみると、人気のない小高い丘の上に真っ白な灯台がそびえ立っていて、そばには赤いベンチが置かれていました。

 

 

調べてみると、今も現役で、「伊和都比売神社」とともに、海の安全を守っているようです。

 

 

桜と城とミルキーと

PRC姫路くらしの駅の廣畑です。

春もうらら、先日は姫路城へ愛犬のミルキーを伴い家族とお花見に出かけてきました。大変大勢の人で賑わう中、昨今は特に外国人のお客様が多い事に驚いた次第。

桜も満開に近く爽やかな春の風に吹かれ、とても癒されるひと時を過ごせました。

 

さて、我が家の愛犬ミルキーはまもなく4歳になるチワワの女の子ですが、このルックスにして、とても奇行が多いのです。

本日はその一例をご紹介します。この子は2本脚で立った姿勢でジャンプしながら人を追いかける癖があり、ジャンプしながらだと普通は前にしか進めないと思うのですが、前にも後ろにも横にも斜め前にも斜め後ろにも自由自在にジャンプ進行が可能なのです。どうですか?想像してみてください。とても奇妙な絵が脳内で再生されましたね。

実際に見ると相当奇妙ですよ(笑笑)。

終わり

ページトップへ戻る