スタッフブログ – ページ 3|兵庫県のパナソニックリフォームクラブ|八幡コーポレーション

スタッフブログ

秋の建築ツアー

みなさん、こんにちは。リフォーム営業設計課の西川です。

少しずつ秋も深まってきましたね。

そんな秋は気候もよく、いろんなところに出かけたくなる衝動にかられます(笑)

そして、先日そんな衝動が抑えきれず、旅に出てきました!

旅行に行くとついつい素敵な建物はないかと探してしまうクセがあり、今回も2泊3日で東京・埼玉・横浜に気になっていた建物を見る旅にいってきました。

色々見た中で特に素敵だった建物の写真をご紹介♪

  • 左上:東京ジャーミイ
  • 右上:サニーヒルズ南青山店
  • 左下・右下:角川武蔵野ミュージアム

 

続いて

  • 左上:角川武蔵野ミュージアム
  • 右上:横浜赤レンガ倉庫
  • 左下:横浜港大さん橋
  • 右下:横浜市開港記念会館

 

どの建物も、そこにずっと居たくなるような素敵なものばかりで、いろんな刺激を受けて、もうすでに次の旅に出たい欲がうずうずしています…笑

素敵な建物があったら是非教えてください♪

パナソニックオープン

こんにちは。建設部工事課の谷田です。

先月、小野東洋ゴルフ倶楽部でパナソニックオープンという男子プロゴルフツアーの試合が開催されていたので、観戦してきました。

気になる選手に付いて観てまわったのですが、早歩きでもついていけないくらい歩くスピードが速くて驚きました。

また、今年から写真や動画撮影が可能になっていたので、何人かの選手のスイングを撮影することができました。テレビで観るより迫力があり、緊張感も伝わってきて、とても楽しめました。来年も観戦しに行きたいと思います。

庭園散策in姫路

こんにちは。営業設計課の石田です。

先日穏やかな秋の陽気に誘われ、久しぶりに「好古園」に行ってきました。

紅葉には未だ少し早い時期だったのですが、春や夏とはまた違った緑と澄み渡った秋空、金木犀の甘い花の香りとが相まって、相変わらず癒され元気を頂きました。

前回訪問をした時は気づいていなかったのですが、どうやら姫路城を借景しているらしく、その写真がこちら。

秋特有の高い青空との組み合わせが雄大で、ゆっくりと時が流れている感覚になりますね!

西に沈み行く夕日に照らされた東屋も、凛として美しかったです。

池を囲んだ回廊式庭園には錦鯉がおり、彩を添えていました。

これからは秋が深まり、紅葉が違った庭園の景色を見せてくれるかと思います。

身近で四季を感じとることで出来る場所があることに感謝しつつ、足早にかけ去ろうとする秋を楽しみたいと思います。

日課にしていること

営業の小林です。

今年5月頃、胴回りが膨張し、これはダイエットするしかない!と気がつきました。

30代後半になり、食事制限だけでは以前のように体重が落ちなくなりました。

食後に甘いものを食べてしまうのも原因だと思われますが。。。笑

食べるなら、動くしかない!ウォーキングをしよう!と決意しました。

人が少なくなった夜8時前後からこっそりウォーキングを30分程のコースを決めて、週3~5日歩き始めました。

2ヵ月継続すると、ウエストは少し引き締まったように思います。

最近は涼しくなり頻度が低下していますが、11月に健康診断がありますので、頑張って継続したいと思います。

見かけたときはお声かけください。

食欲の秋🍂

こんにちは、営業設計課の門田です。

今年の夏は本当に暑く、日々猛暑に苦しみましたが、
最近はすっかり涼しくなり、秋晴れが心地良い季節になってきました。

去年からアウトドアにハマり、実家の庭でキャンプ気分を味わっています♪
ちなみにキャンプ場には行ったことがありません♪

庭キャンプの醍醐味は、何でも自由にできることです☆
耐火レンガでミニピザ窯を作ったり、畑で収穫した野菜でサラダを作ったり、
近所の川で釣ったブラックバスを焼いてみたり・・
景色は見慣れたご近所ですが、外で食べるご飯は格別で、お酒もよく進みました!


 

そんな気持ちの良い秋は毎年一瞬で終わってしまうので何だか物悲しいですが、
寒い冬を乗り越えるためのキャンペーンをご用意しました!

寒くなると恋しくなるのが温かいお風呂の時間。
最近のシステムバスは気密性・断熱性が高いので、寒い冬でもヒヤッとしにくく温かいんです!

そんな快適なシステムバスへのリフォームで、採用アイテムに応じて最大15万円のキャッシュバックをいたします♪
11月に開催予定のイベントに来場された方限定のキャンペーンになりますので、
ぜひ、皆様お誘いあわせの上ご参加ください。

ご来場お待ちしております!


 

癒しの空間づくり その2

こんにちは。営業設計課の青木です。

以前のブログでルームフレグランスにはまっていると紹介させていただいたのですが、和のルームフレグランスこと、お香も時々楽しんでいます。

ルームスプレーやリードディフューザーに比べてハードルが高く感じていたのですが、お香立てと香皿があれば灰の処理も手軽で初心者でも楽しめました。

香りの持続時間が長く、翌日も部屋全体がふんわりと香ります。

お香と言えば…ということでまずは和の香りのものを買いました。

自然と心が落ち着くようなやさしい香りなので、リラックスしたいときに使用しています。

スタイリッシュなお香立てや香皿もたくさん出ているので、違うものも買ってみたいなと思っています。

ずっと大事にしているモノ

営業開発課の金澤です。

皆さんはずっと好きなモノ・大事にしているモノはありますか?

 

私は聞くところによると、幼い頃「3びきのくま」「サンタクロースと小人たち」という絵本が好きで、家の中でずっと持ち歩いていたそうです。2つとも海外で書かれたものが日本語訳となり私の手元へやってきたモノです。

数年前に蚤の市の古本屋で「3びきのくま」の原作本(しかも初版)を見つけ、“これは運命!”とルンルンで家に持ち帰りました。

少しくたびれた感もありますが、それもまた良い風合いでインテリアとしても置いているだけでオシャレな感じがします。

片付けは苦手で気を抜くとすぐに散らかしてしまうタイプですが、絵本を飾りだしてから、この絵本が似合う部屋を維持したいと日々片付けやすい部屋づくりを試行錯誤しています。

これからも自分にとっての大事なモノを取捨選択していき、居心地の良い空間づくりに励んでいこうと思います。

我が家のアイドル

こんにちは。営業設計課の岡部です。

 

わが家に猫ちゃんがやってきました!

マンチカンの女の子で、名前は「ちいちゃん」です。

 

とっても元気なおてんば娘で、部屋の中を走り回ってラグの上に飲み物をこぼしたり、ソファーをほつれだらけにしたりしますが、かわいいのですぐに許してしまいます。

生活もすっかり猫ちゃん中心になり、いたずら防止でできるだけ物を出さず隠す収納を心掛けたり、窓の外を眺められるようにカーテンを常に開けておいたり、

家具を購入するときも猫ちゃん向けかどうかを考えるようになりました。

 

毎日癒しを与えてくれるわが家のアイドルちいちゃんがいつまでも元気でいられるように過ごしやすい空間をつくってあげたいと思います。

昆虫飼育デビュー

こんにちは!

営業開発課の藤永です。

まだまだ厳しい残暑が続いておりますが、みなさま元気にお過ごしでしょうか。

 

今年の春、初めてカブトムシのゴロタを譲ってもらいました。

ゴロタとはカブトムシやクワガタの幼虫の意味で、住んでいる地域では通称「ゴロタ」と呼んでいるのですが、他の地域の人にも普通に通用すると思っていたら通じないのですね笑

ゴロタは見た目が少々グロテスクなので何かと理由を付けて断っていたのですが、

最近虫に目覚めた4歳の男の子がいるのでどうしても避けられない状況になり………

ついにカブトムシデビューすることになりました。

 

飼ったからには気になるので様子を見ても、土の中にいるので何の変化もなくただ日が過ぎ、気付いた時にはサナギになりカブトムシの成虫になっていました!

週末の夜はヘッドライトを照らしながら、たくさん捕れるスポットがあると教えてもらった山へカブトムシとクワガタ採集に行きどんどん増えています。

 

私自身も初めの苦手意識からまだ可愛いとまでは思えませんが、少しずつ愛着もわいてきています。

家で虫をお世話するのはもう少し先だと思っていたので、今年はいつもとまた違った夏の思い出となりました。

現在/(過去・未来)今・・・の想い

PanasonicリフォームClub山崎店の立道です。

以前(振り返って)2015年に立ち寄ってから早8年の月日が流れていました。

★ブログ→2015年09月 加西・鶉野「うずらの」飛行場跡地への想い・・・


<平和祈念の碑>と<鶉野飛行場滑走路跡地>に<鶉野ミュージアム>

加西市地域活性化拠点施設(soraかさい)が誕生したと聞いたのが昨年でしたが、今回近くに行くタイミングで立ち寄って来ました。



以前は、石碑等からの読み取りが全てでしたが、このミュージアムは「模型・映像・ナレーション・当時の持ち物(一部撮影不可)もあり

今、ここに生きてる・・・時代錯誤を痛感する施設です。

ここまで無事に過ごさせて頂き、沢山の方々にお会い出来、今も過ごさせて頂いている事・・・

本年(うさぎ)年男を迎え、数多くのご縁に感謝の意を込め、全然、場所は違いますし、話は繋がりませんが

湾岸ドライブを兼ねて白兎神社(縁結びの神様)にこれまでのお礼参りをして来ました。

…という気持ちに成った終戦~78年の夏でした・・・。

ページトップへ戻る