スタッフブログ – ページ 14|兵庫県のパナソニックリフォームクラブ|八幡コーポレーション

スタッフブログ

エアコンを上手に使って節約しよう!

暑い季節がやって来ます。今年は新型コロナウイルスの影響で、夏も引き続きマスクで感染予防を行うことになりそうですね。

例年以上に体感温度が高くなりそうです。

各企業様がマスクによる不快感をやわらげるように涼感マスクの開発、販売に取り組まれています。

ぜひとも頑張っていただきたいものです。

 

私たちは住宅に携わっている会社として、「夏のお家で快適に、また家計に優しく過ごす方法をご紹介できないか」を考えました。

そこで今回は夏の必需品エアコンの上手な使い方をご紹介します!

 

エアコンを使うと「電気代が…」と思われる方も多いのではないでしょうか?使い方を変えてみたら、

例年よりも少ない電気代で収まるかもしれませんよ。

 

まずは重要なのはメンテナンスです。フィルターの掃除は皆さん意識されていますが、

室外機のファンも掃除をすれば効率が上がります。また室外機の設置場所も日影の方が効果的です。

 

続いて使用頻度ですが、マメにスイッチを入切りした方が電気代はかからなさそうですが、実は逆なんです。

スイッチを入れるとエアコンは一気に冷やそうと機械が頑張るため、一時間当たり約20円前後使いますが、

温度が下がってくると、その温度をキープするように動くだけなので5円~10円前後の運転となります。

ですからマメに入切りすると効率は悪くなるので少し外出するくらいなら、つけっ放しのほうが良いです。

 

温度を下げるために電気を消費するので、外出先から帰ってきた時はこもった熱気を換気してから

エアコンをつける方が早く冷えて効率的です。

 

最後に実践されている方も多いと思いますが、設定温度は「28℃※」「自動運転にする」

「風向きは上か水平」「サーキュレーターを使い部屋内の空気を循環させる」などがあります。

28℃設定は環境省でも推奨されている、地球とお財布に優しい温度ですが、

猛暑日や体調の優れない時、高齢者や乳幼児がいるご家庭では無理をせず快適な温度をキープしてください。

 

出来そうなことから実践してみて、少しでも快適に経済的に夏を乗り切りましょう!

 

 

ユニットバスのお手入れ

ユニットバスには『水垢・カビ・ホコリ・ぬめり』など多くの汚れが集まります。肌に触れる箇所が多いため、体にやさしものを使ってのお掃除方法をご紹介します。

 

①小物類

まず初めに小物を掃除しましょう。

※小物類は使用後はなるべくシャワーで洗い流し、専用ラックに入れ、入浴時に持って入るようにすれば床等にカビが付きにくくなります。

浴室に置いたままにする場合は、小物と床・棚との接地面を少なくすることがポイントです。

 

②金属部分

シャワーカラン等、金属部分のくすみはアクリルタワシ(毛糸で作ったタワシ)で磨くと、きれいになります。

カランの接合部や隙間には水垢が溜まりやすいため、使い古しの歯ブラシを使って掃除しましょう。

 

③天井

手が届かず、掃除がしにくい天井は水分を除去し、アルコール系の除菌スプレーを振っておくとカビ止めになります。

 

④床、排水口

床の黒ずみはクエン酸水をスプレーし、ラップして2時間程おいて下さい。排水口の部品は外して、バケツなどに重曹をぬるま湯に混ぜ着け置きしましょう。

排水口内部は手が入らないため、重曹(300cc)を満遍なくまき、その上から食酢(150cc)を流します。しゅわしゅわっと泡立ってきますのでそのまま30分放置し、湯を流しましょう。

 

⑤建具

建具のパッキンはカビが生えやすい箇所です。市販のカビ取り剤を使う場合でも、ラップなどでパックすると効果が出やすいです。また重曹ペーストを代わりに使用すれば安心です。

 

以前はお風呂場のカビ・皮脂汚れを落とす方法をご紹介しましたが、今回は細部のお掃除方法をまとめてみました。

箇所や部品により方法が異なるので、普段から少しずつ行っていきたいですね。

ですが一番重要なのは【乾燥】させることです!入浴後は必ず換気をすることを心がけてください。換気をすることによりお掃除の回数がグッと下がりますよ。

 

■キッチン廻りを快適に■

キッチンは色々な食材の臭いや汚れ、また雑菌などが繁殖しやすい環境になっています。そういったモノに対し、

市販の優れた商品も数多くありますが、今回は身近なものをご紹介します。

 

身近なもので「消臭」と聞くとドリップ後のコーヒー豆を思い浮かべる方も多いかもしれません。

ですが今回はよりポピュラーな「日本茶」を使ってみましょう。美味しくお茶を飲んだ後の茶ガラで、昔ながらの生活の知恵や活用術を取り入れてみませんか?

 

茶ガラには、「抗菌」「消臭」効果があり、また栄養がたっぷり含まれており「料理」にも「美肌」効果にも大活躍です。

 

【使い方】

①水分を絞って器に入れ、冷蔵庫に入れて消臭材に。(1週間ほどで交換が目安)

②まな板や包丁は使用済みのお茶パックをたわし代わりに使うと、消臭だけでなく抗菌効果もあります。

③魚焼きグリルも受け皿に茶ガラを広げて魚を焼くと消臭だけでなく、茶ガラが魚の油分も吸うのでグリル掃除が楽になりますよ。

④電子レンジの臭いには乾燥させた茶ガラを耐熱容器に入れ、ラップをせずに1分ほど加熱します。

⑤乾燥させた茶ガラをカーペット・絨毯にまいてから掃除機で吸うと、髪の毛などが取れやすくなります。

⑥茶ガラは美肌を作るビタミンC、お肌の老化を防ぐカテキン、リラックス効果のあるテアニンなどの成分を含んでおり、

 ガーゼに包み顔や肌をなでるようにマッサージすると血行がよくなりお肌がスベスベになります。

 

*茶ガラレシピ*

脂溶性であるビタミンEや不溶性のビタミンAなどお茶には溶けださない成分はそのまま食べて吸収!

『乾燥茶ガラを粗くすりつぶし、塩こんぶと白ごまとまぜたら、茶ガラふりかけの完成です』

ダニ対策 その②

先週掲載したダニの特性を踏まえた上で、ダニの対処方法についてご紹介します。

今回ご紹介する方法は、小さなお子様やペットがいるご家庭でも安心して使うことができるものを集めました。

 

■対処方法

①一番の対策は換気です!

家に住むダニは高温多湿を好みます。

部屋の温度が上がりすぎないように換気を頻繁に行い、きれいな空気を取り入れましょう!

夏場は湿度を50%以下に、冬場は温度を20℃程度に維持することがベストです。

 

②ミントの抽出液

掃除の後、ミントの抽出液を含ませた雑巾で拭き上げると効果的です。

ダニは強い匂いを嫌います。特にメンソール系の匂いが効果的。

 

③掃除機のかけ方

畳やじゅうたんに限らず、様々なものの表面についたダニをとるのに掃除機は有効的です。

ただ、粉になったダニの糞が排気口から出て、室内に散らばる問題点があります。

ダニの糞はアレルギーの原因となるので、掃除機の使用も集塵袋を2~3枚重ねるなどの工夫が必要です。

また、ゴミが溜まった状態の掃除機はダニの糞を放出することが少ないので、

ダニ退治は集塵袋を交換する直前に行うと良いでしょう。

 

次回は個別対策をご説明します。

新入社員のご紹介

4月より入社致しました新入社員をご紹介させていただきます。

 

■リフォーム事業部 営業部■

田中 浩平

 

 

 

 

 

 

 

 

私はまず、周囲の人たちから頼って頂けるような人物になる、

という目標を掲げて日々を大切に過ごし、自身をより成長させていきたいと考えています。

また、あらゆる局面においても失敗を恐れず挑戦し続けるチャレンジ精神を持ち、

一生懸命に仕事に取り組んで参りますので、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

■住宅事業部 営業部■

山口 良

 

 

 

 

 

 

 

私の社会人になるにあたっての抱負は、「一日を振り返るようにする」ことです。

社会に出れば会社のことや仕事内容を覚えることで精一杯になると思います。

その日何があったかを思い返し、教えていただいたことをいち早く身に付けられるように

努力していきたいと思います。ご迷惑をお掛けすることもあると思いますが、

ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。

ダニ対策 その①

湿度が高くなってくるこれからの季節、頭を悩ますのはダニですね。

寝ている時にかまれたりしたら大変です!ダニはアレルギーの原因にもなるため、

この時期、より入念にダニ対策をしましょう。

 

■まずは敵(ダニ)を知る

ダニは、昆虫ではなくクモやサソリの仲間で、全世界で5万5千種とも言われています。

中でも私たちの身近でほぼ1年中見られるのが「ヒョウヒダニ」と呼ばれるダニです。

布団や枕、カーペットやソファなど家中どこにでもいて、肉眼で確認することは難しいくらい小さいので、

布団に生息していても気づかないことがほとんどです。

このダニは人を刺すことはありませんが、ダニの体や死骸、糞がアレルギー性疾患の原因となります。

また「ヒョウヒダニ」が増えると、「ヒョウヒダニ」をエサとする「ツメダニ」が増えます。

「ツメダニ」は人を刺すので、「ヒョウヒダニ」が増えないようにすることが重要です。

 

■ダニの繁殖条件

①エサがある

チリや埃の中の髪の毛、動物の毛、フケ、垢、食べ物のカスなどをエサにします。

②住みよい場所がある

畳、じゅうたん、布団、衣類、ぬいぐるみなどはエサが豊富で、適度の湿度があり、

身を潜めるための隙間があるのでそこに卵を産みつけます。

③温度、湿度の条件が整っている。

温度20~30℃、湿度60~80%の高温多湿を好みます。

 

対策方法については、次回ご説明します。

お家のお手入れ 始めてみませんか?

自宅で過ごす時間が多くなった今、お家のお手入れを始めてみませんか?

とはいっても大掃除のように徹底的に行うのではなく、簡単にすぐに取り入れられるお手入れをご紹介します!

 

■□風呂編□■

風呂汚れと一言で言っても色々な汚れがあります。

風呂につく汚れは主に水垢と皮脂汚れ、石鹸カス、カビがあります。

その中でも今回は水垢と皮脂汚れについてご紹介します。

今回ご紹介するものは100均やホームセンターでも販売されています。

 

●水垢

水垢はアルカリ性の性質をもっています。

アルカリ性には酸性の洗剤で対応します。

酸性の洗剤は数多くありますが、その中で安全面からもおすすめしたいのは「クエン酸」です。

クエン酸水を汚れ部分にスプレーし、スポンジやブラシでこすります。その後水で洗い流します。

それでもとれない頑固な水垢には、キッチンペーパーで浸したクエン酸水で

汚れ部分をパックしラップで覆い半日ほど置きます。

その後スポンジやブラシでこすってから水で洗い流します。

※クエン酸水分量はクエン酸の粉末を小さじ1杯と水またはぬるま湯200mlを入れてよく混ぜ合わせます。

 

●皮脂汚れ

皮脂汚れは酸性です。酸性の汚れにはアルカリ性の洗剤を使用します。

中でもおすすめは「重曹」です。手順は水垢汚れと同じく重曹をスプレー状にして使用します。

頑固な汚れには重曹をペースト状にしてパックします。

※重曹水分量は重曹の粉末を小さじ1杯と水またはぬるま湯100ml入れてよく混ぜ合わせます。

※重曹ペーストは重曹と水を2:1の割合で入れ、よくこねて混ぜれば完成です。

 

お時間がある時に一度試してみてください!

 

 

福岡旅行の思い出

こんにちは、営業設計課の岡部です。

 

新型コロナウイルスの影響で、なかなか旅行に行くことができないので、

1年前の福岡旅行で見た建物のご紹介をしようと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは福岡タワーです。

全長234m、日本一の海浜タワーで、8000枚のハーフミラーがタワーを輝かせていることから

「ミラーセイル(光り輝く鏡の帆)」とも呼ばれています。

正三角柱のタワーでとてもシャープな印象を受けました。

福岡タワーは震度7の地震や風速63m/秒の風に耐える設計がされているため、

大地震や海からの強い風にも耐えることが出来るそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高さ123mの展望台からの景色です。

福岡市と博多湾を一望することが出来ました!

写真中央の海に浮かぶ建物マリゾンは、海上に人工地盤を設置したウォーターフロント施設で、

商業施設やチャペルを備えています。

鮮やかな屋根と真っ白な壁が青空に映え、異国情緒を感じることが出来る建物でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福岡タワーやマリゾンの位置するシーサイドももちエリアは、2010年にアジア都市景観賞を受賞しています。

 

私も素敵なまちや家づくりに携わることができるよう、様々な建築を見て学びたいと思います!

 

 

実例をご紹介します!

こんにちは、営業設計課の門田です。

 

今回は私が設計を担当させていただいた、

M様邸の実例をご紹介したいと思います!

 

きっかけはご主人様のご実家をリフォームして奥様とお子様、

そしてお母様の2世帯で生活されるということでM様邸の計画がスタートしました。

「和モダン空間」をテーマに動線計画や内装などを綿密に打合せさせていただき、

こだわりが詰まった空間が完成しました。

 

中でもLDKは一番ご家族が時間を共有されるスペースなので、

和室2部屋を繋ぐような形で明るく開放的な空間にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イチオシポイントは「床」です。

現在パナソニックの床材は、突き板・シート仕上げ合わせて約50種類の

ラインナップがありますが、その中から一つの床材を決めるのは大変でした・・


最終的にベリティスフロアーW(突き板仕上)でご提案させていただいたところ、

快く採用してくださったので、和モダンにピッタリの空間に仕上がりました。

私自身も床材でこんなに部屋の雰囲気が変わるのかと再認識した次第です。

 

着工してからは難しい納まりのところもありましたが、業者の方々のご協力もあり、

綺麗に仕上げていただき無事完工することができました。

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして今年のデザインアワード2019(パナソニック株式会社 ライフソリューションズ社主催)

グランドリフォームの部で、全国優秀賞をいただくことができました☆

(「デザインアワード」は、全国の「PanasonicリフォームClub」の加盟店が

1年間に手掛けたリフォームの中から、アイデア・デザインに秀でた作品が選ばれるコンテストです)

 

改めてお客様・業者の方々・当社社員でチーム一丸となって、

1つの空間を作り上げることは、素晴らしいことだなと実感しています。


その他にも、今回弊社ではなんと、2つの実例が地区優秀賞を受賞しました!!

また施工実例の方にも順次掲載していきますので、ぜひご覧ください!

当社1階エントランスにも展示しております♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからもお客様に満足して頂けるような住まい創りができるよう、

日々の積み重ねを大切に、仕事に励んでいきたいと思います!

歴史散策サークル

こんにちは!

リフォーム事業部 営業設計課の石田です。


ネットワークグループでは様々なサークル活動を行っているのですが、

今回は私が所属している『歴史散策サークル』のことをご紹介したいと思います。

 

現在のメンバーは8人で、活動回数は年に4回程度、活動内容は、文字通り歴史ある場所を訪ね歩き、

美味しい…そしてちょっと贅沢なご飯を頂く、といった感じです。

発足当時は、仕事終わりに姫路城周辺など近場の散策をしていたのですが、

いつのころからか休日を一日使い、更に遠くに出向くようになっていました。

例えば、夏の鳴門の阿波踊り(写真①)や秋の京都(写真②)、JR福知山線の廃線跡などなど(写真③)

 

写真① ≪夏の鳴門の阿波踊り≫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真② ≪秋の京都~南禅寺と湯豆腐≫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真③ ≪JR福知山線の廃線跡とトンネルと鉄梁≫


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近(1月22日)の活動地は、神戸でした。

源平ゆかりの寺として知られている須磨寺(写真④)、湊川神社で少し遅め初詣(写真⑤)、

喜楽館で落語鑑賞、歴史と芸能を堪能した後は、『テクノバード』というフライトシュミレーターセンターでのフライト体験(写真⑥)。

古いものだけでなく、新しい事にも触れていきます。

お食事の方も昼は海鮮丼で舌鼓を打ち、晩は焼肉と心とお腹がいっぱいの満点の旅となりました。

 

写真④ ≪須磨寺≫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真⑤ ≪湊川神社で初詣≫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真⑥ ≪フライト体験≫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サークル活動を通じて、古い建造物に多く出会えることができました。

その造りはどの建物もとても複雑で立派で、毎回見る度に感動します。

このサークルの良いところは、一人ではなかなか体験出来ない様なことを体験させてくれるところと、

今までに出会えなかったものに出会わせてくれるところです。

自分の目や肌で感じとったことや得た知識を大切にし、今私が携わっている〝住まいづくり〝に

しっかりと役立てていきたいと思います。

ページトップへ戻る