スタッフブログ – ページ 13|兵庫県のパナソニックリフォームクラブ|八幡コーポレーション

スタッフブログ

パナソニックの新商品 ご紹介

こんにちは、PRCしらさぎ姫路店の竹丸です。

 

最近は現場見学会に行き、トレンドやプランなどを見たりしてリフォームにも取り入れている今日この頃ですが、

パナソニックの新しいバスルーム、その名も「BEVAS」を紹介させていただきます。

 

ビバスの特長は にあう、みがく、びがく です!

 

  • 1.今までになかったエプロンの色展開×床×壁で自分好みの色や素材を選べます。
  •  
  • 2.カラダもココロも上がる特別なアイテムが選べ、お掃除をラクにできるビームシャワー必見です。
  •  
  •  
  • 3.バスルームになくてはならない設備のノイズをなくし、空間をすっきり見せることがさらに可能となりました。

 

 

パナソニックのショールームにも展示間近で、乞うご期待となっております。

気になる方は一度チェックいただき、おしゃれを先取りしてみませんか?

 

【BEVAS MOVIE】

https://youtu.be/svXCyOXMgNs

 

観葉植物

こんにちは、PRCしらさぎ姫路店の桑垣です。

 

私は家を建てて今年で、15年になります。

 

新築の折、お客様に色々な観葉植物を頂きました。

尺鉢の大きな物から、50㎝程度の中ぐらいの物まで、あわせて5本ありました。

 

実は私はそんなに興味がなかったので、2週間に1度水をやるぐらいで、

世話らしい世話もしていませんでしたが、10年ぐらい持ったのです。

1本また1本と枯れていくのをみていると、何だか寂しくなり、

最後の1本になった時、心機一転、花屋さんに直行。

お気に入りを選ぶと、沖縄より航空便で取り寄せました。

 

ところが、1ヶ月、良く持っても3ヶ月ぐらいで枯れてしまい、その都度また取り寄せて買い、

又枯れて、まるでギャンブルに手をそめたようになり途方に暮れていたところ、

あるお客様が「姫路は最低気温がかなり低く、最高気温が結構高い」との事で

「南国の観葉植物は、直送すぐにはなじまないのではないか」と言われ、造花を勧められました。

 

お店に行ってみると、とても作り物には見えません。

特に、紅葉(楓)が非常に気に入り、他にも4本取り寄せて飾ってます。

無性に食べたくなるもの

こんにちは!PRCしらさぎ姫路の萩原です。

最近、辛い食べ物にハマっています。

決して辛い物が好きではないのです(笑)

ですが辛いラーメンや焼きそば、韓国料理などが無性に食べたくなり毎回唇をヒリヒリさせながら食べています。

辛い物は食べたいけど、辛すぎて食べられないときの対処法として
最近は「飲むヨーグルト」と一緒に食べたら辛さが緩和され、
美味しく食べることができると判明しました!

家には辛い食べ物と飲むヨーグルトは常にストックしています。

おすすめの辛い食べ物あれば教えてください!

給湯機器の修理はお早めに!

こんにちは、建設課の岡本です。
 
 
築15年、我が家の電気温水器が壊れました。
 
今までリモコンにエラ-が数度表示された事があり、その時は部品の取替または電源を入れ直す事で復活しました。
 
 
壊れる2週間前から電気温水器の足元部分が濡れており、
もうそろそろ寿命かなとは思っておりましたが、予想通り完全に壊れてしまいました。
 
 
設置後10年経過すると補修部材がなくなり、修理も出来なくなります。
 
またコロナの影響により、商品入荷が不安定になっており、
急な取替ご依頼に対応出来ずご不便をお掛けしますので、
壊れる前に取替のご検討をお願いいたします。
 

暮らしの癒し

こんにちは、工事課の山本です。

 

今年の冬越し出来そうにない、
小さなめだかを宅内で飼育しています。

ヒーターと、水質濾過器、照明付きで、
熱帯魚並みの環境下においてます。

 

水温が高いこともあり、卵を産む個体もいます。

最近エビも追加で、同じ水槽で飼っています。

 

本来は、上から鑑賞するのですが、この水槽にしてから、
横からも鑑賞するようになりました。


鑑賞していると、癒されます。

20歳の超新星

こんにちは、建設課の薄木です。

 

通勤や現場移動の時に邦楽をSpotifyで聴き流している中で気になったのがvaundy!


 調べると現役大学生で楽曲からデザイン映像までセルフプロデュースする多彩な才能を持つ方でした。
 ジャンルは多彩でロックにEDMやHIPHOPと様々な楽曲でどの曲を聴いても魅力的!


 フェスやライブが好きなのですが最近は行けてないので、気兼ねなく行ける日を楽しみしてます。

スクリーンでホームシアター

こんにちは、工事課の山脇です。

 

プロジェクターとスクリーンを買ったことで、大画面で映画やライブ鑑賞することにはまっています。

テレビで観るのとはやっぱり違って、画面が大きくなると迫力が増して、見応えがあってわりと満足です。

 

部屋に100インチ程の投影できる壁がなかったので、天井吊り下げのスクリーンを設置。

 

私は事件系の実話映画が好きで、色々観てます。

実話映画は、実際に起こった衝撃的な事件に基づいているので、

物語にリアリティーが増して奥深さがあり見応えがあります。

事件の内容を調べるのも面白い。

 

音量には注意する必要がありますが、簡単に設置できてすぐに映画館の雰囲気を作れるのでおすすめです。

 

紹介したい一冊  

紹介したい一冊  

芸人・永野による書籍
『僕はロックなんか聴いてきた〜ゴッホより普通にニルヴァーナが好き!〜』



こんにちは、姫路くらしの駅の毛利です。

今回紹介したいのは芸人永野さんによる著書『僕はロックなんか聴いてきた』です。

きっかけはyoutubeで洋楽関連を見ていると永野さんの動画がヒットしたのですが、
その時は芸人永野とリンプビズキットっていう自分の中で全く繋がらなかったキーワードに興味をそそられ覗いてみました。

想像以上に洋楽に詳しく、自分が聞いてきた音楽に非常によく似ていてビックリしました。

そんな動画を見だしてからしばらくすると本を出すという事を知って調べたら、
この表紙だったのを見てすぐに予約を入れました。

中身の内容はほぼこの表紙に書いてある事だけですが、
ただ書かれている内容に懐かしく思いながらあっという間に読み切りました。

よく音楽を聴いていた時が学生の時や仕事に就く時だったので、
当時を思い出しながら新鮮な気持ちに振り返れるいい機会にもなれました。

自分にとっては非常に希有な一冊だったと言えます。

ただ決して人におススメ出来る本ではありませんが・・・

※開催は終了致しました【くらしの広場2022SPRING開催中!】

こんにちは、PRC姫路くらしの駅の大津です!

毎年恒例イベントが今春もWEB上で開催中ですが、
2022.02.20(日)までの期間限定での公開となっております。

閲覧可能な日数も残り僅かとなってまいりましたので、
ご興味のある方は是非とも一度ご覧になって下さい!

*リフォーム応援キャンペーン
*ビフォーアフター実例
*バーチャル展示場見学
*住まいに役立つ豆知識 等々
                                                 
↓くらしの広場の会場はこちらから!
https://yht8.co.jp/special/kurashinohiroba2022spring/campaign/?utm_source=line&utm_medium=social

おうち居酒屋

こんにちは、PRC姫路くらしの駅の高原です!


現在、北京では冬のオリンピックが開催されていますね。
あまり親しみもない競技もありますが、インターネットでルールを調べたり、
解説の方の話をじっくり聞きながらテレビの前で観戦を楽しんでいます。


オリンピック観戦のお供に、我が家ではおうち居酒屋を開店しました。
学生時代に焼き鳥屋さんでアルバイトしていたのを思い出しながら
串刺しを行いました、久しぶりでしたが何とか形になり安心しました。
おうち居酒屋もいいですが、友人たちとオリンピックを観戦しながら
お酒を楽しめる日を楽しみにしています…!


現在八幡コーポレーションでは今年もWEBくらしの広場を開催中です。
実際のリフォーム現場をバーチャルで体験できたり、
くらしのお役立ち情報をお届けしています。
またリフォーム応援キャンペーンも実施中です。

アンケートにお答えいただくと、ご来場粗品のプレゼントと豪華景品が当たる抽選会も実施中ですので是非下記URLよりご参加ください!


https://yht8.co.jp/special/kurashinohiroba2022spring/?utm_source=yahatarfhp&utm_medium=banner


ページトップへ戻る