多井畑厄除八幡宮で厄除け大祭開催


こんにちは。
PRC姫路くらしの駅の大津です。
イベント開催のお知らせです!
毎年恒例「くらしのひろば2024SPRING」(WEB)を公開予定です!
閲覧期間は【2024年2月10日(土)9:00~3月3日(日)18:00】の限定公開となります。
また、上記期間中には、
「YAHATA大感謝祭2024」(リアル)も【2月17日(土)・18日(日)】の2日間、姫路&加古川の2会場で同時開催致します!
つきましては、開催方法や日時、場所等には十分にご注意頂き、たくさんの方々にご来場頂ければと思います。
お得なキャンペーン情報もご用意しておりますので、是非ともお気軽にご来場下さい。
スタッフ一同たくさんの方々のアクセスを…またリアルイベントにたくさんのご来場をお待ちしております。何卒宜しくお願い致します。
※くらしのひろば特設サイトのURLはまた後日、お知らせさせていただきますので楽しみにお待ちいただけたらと思います🎵
こんにちは、サービスセンターの三木です。
年末の大掃除の時に洗剤等を買いに、ホームセンターへ行った時に目に留まった商品を使ってみました。
トイレ掃除の洗剤ですが、スプレーしてそのままでOK!というモノでTVのCMでも流れていたものです。
今までの洗剤はスプレーすると液がすぐに流れ落ちるのに対し、今回のものはかなり長い間、泡の状態を保っているので汚れを浮かしている感じがしました。

匂いもよく手軽なのでこまめにスプレーしておけばキレイなトイレをキープできそうです。
これからも手軽で便利な掃除グッズを試してみたいと思います。
特販課の松本です。


大手前通りがライトアップされています!

甲冑武者のテンションも上がっております(笑)
次の写真は本場ドイツのクリスマスマーケットの様子です。
留学中の愛娘が送ってくれました(笑)


負けじとわが社もキラキラです!

A very Merry Xmas
And happy New Year
Let's hope it’s a good one
Without any fear
来年こそ平和な世界がおとずれますように
イルミネーションに願いを込めて・・・
こんにちは。PRCしらさぎ姫路店の岡下です。
今年の新語流行語大賞の発表が有り、今年は「アレ(A.R.E)」になりました。
これは関西人には特に馴染みやすいWordだと思いました(僕の出身は関西じゃないので特に)他県出身者が感じる関西人の勝手なイメージですが、会話の中に自然に「これがあーで、それがこーで、なにがぶわぁーっ!と」みたいな事が日常茶飯事で交わされていて、そんな会話が普通に成立しているように思っていました。(話の的をちょっと外してる感じも有りますが)なので、今回の「アレ」もあっという間にまずは関西で広がり、それから徐々に全国に浸透していった様に感じました。
また、その言葉の後押しか見えない力も働いて阪神タイガースがその波に乗って強くなっていった様に思いましたし、逆に阪神タイガースが強かったから「アレ」が一気に浸透していったのかもしれない。どちらがどうなのかは、誰にもわからないですが、どちらにしても、岡田彰布監督と阪神タイガースが注目されて盛り上がったのには間違いはないのかと思います。
岡田監督は、以前にオリックスの監督をしていた時の交流戦でスローガンを「アレ」にしたところ、見事交流戦の優勝を達成したので、その成功体験を、今回も13年ぶりに採用したとか、、、。この「アレ」は、選手が優勝を意識しすぎないようにプレッシャーを軽くする為に言い換えて上手くいったとの事。
「アレ」をスローガンにオリックスの監督を経験して監督業の経験と知識を積んだオリックス球団と日本シリーズで対決したのも、運命と話題の高さを感じたシリーズでしたので、個人的にも見ていて本当に楽しませてもらいました。
その魔法の言葉で、阪神タイガースは38年ぶりの快進撃で一気に「アレのアレ」まで達成して、2023年の時代を表す最高の流行語へとなりました。
そこでPanasonicは阪神タイガース優勝記念に期間とさらに関西限定でアラウーノのふたに特別なデザインを出しました。

アラウーノをご購入いただくと、魔法の言葉の見えない力が後押しをしてくれそうな…唯一無二のふたを手に入れる事が出来るキャンペーンを実施しています。
期間と地域限定で希少価値の高いキャンペーン商品なので、ぜひこの機会にアラウーノをご検討ください。
◆申込み〆切 2023年12月25日(月)
阪神タイガースがアレのアレを達成したので、このブログに(野球だけに)たまたまでも出会った方はぜひお知り合いやご親戚のリフォームの情報をアレしていただいて、アレのアレをお願いします。
ちなみに、現在3親等向けのアレのキャンペーンも行っていますので、ぜひお得なこの機会にアレのアレをお願いし、アレの入ったアレを手に入れてなにをぶわぁーっと!お願いします。
※アレのキャンペーン詳細はお問合せ下さい
サービスセンターの三木です。また年末の大掃除の時期が近づいてきました。キッチンの掃除に次いでお風呂掃除は寒いし、大変ですよね。
担当箇所が決まっているご家庭も多いと思いますが、今回は浴室内のカランや鏡、浴槽、カウンターなどに着いている水アカ(白いモヤモヤしたもの)の掃除についてやってみました。
準備したのは①研磨剤入りのクリームクレンザー ②ラップです。

カラン(ステンレス)に付着している水アカにクレンザーを垂らし、ラップをタワシ代わりに擦るだけでほぼ除去することが出来ました。
ただ、材質によっては研磨剤によって傷がつく可能性がある為、表面にコーティングされているものや、樹脂系のものは注意してください。
基本的には水アカには酸性の洗剤がいいとされているので研磨剤の入っていない酸性洗剤も準備して行うことをオススメします。

こんにちは、PRCしらさぎ姫路の萩原です。
だんだんと寒くなってきて、スノーボードのシーズンが近づいてきました。
早いところではオープンしているスキー場もあるようです。
私のシーズンインはもう少し後になりそうですが、いつでも行けるように準備は万端です。
今年は道具を一式買い替えました。

こんにちは、PanasonicリフォームClub加古川店の上林です。
少し前にはなりますが、甲子園球場にシーズン最終戦と日本シリーズの試合を観に行ってきました。
今年は開幕から大きく負け越す事もなく、あっという間に18年ぶりのセ・リーグ優勝を決めました。
そしてその強さそのままに勝ち進み、58年ぶりの関西対決では手に汗握る戦いが繰り広げられた末、38年ぶり2回目の日本一に輝きました!

私自身も日本一の瞬間は家で大声をあげたぐらいです(笑)
球団史上初の連覇に向けて来年も精一杯応援していきたいと思います!
工事課の薄木です。
紅葉の季節になり、気になっていた但馬安國禅寺のドウダンツツジを見に行ってきました。
開放された建具を額縁のようにして、本堂越しに裏庭を眺めると誰もが心落ち着く場所だと思いました。
時間規制が有り、ゆっくりとは見られませんでしたが良き一枚が撮れたと思います。

みなさん、こんにちは。リフォーム営業設計課の西川です。
少しずつ秋も深まってきましたね。
そんな秋は気候もよく、いろんなところに出かけたくなる衝動にかられます(笑)
そして、先日そんな衝動が抑えきれず、旅に出てきました!
旅行に行くとついつい素敵な建物はないかと探してしまうクセがあり、今回も2泊3日で東京・埼玉・横浜に気になっていた建物を見る旅にいってきました。
色々見た中で特に素敵だった建物の写真をご紹介♪

続いて

どの建物も、そこにずっと居たくなるような素敵なものばかりで、いろんな刺激を受けて、もうすでに次の旅に出たい欲がうずうずしています…笑
素敵な建物があったら是非教えてください♪