スタッフブログ – ページ 20|兵庫県のパナソニックリフォームクラブ|八幡コーポレーション

スタッフブログ

6/12・25 カルチャー教室レポート

  

6月開講 カルチャー教室レポート

6/12 6/25 開講 

第2回 日常に役立つペン習字・筆ペン講座

 

今回の内容は・・・普段、書く機会の多い 金封・のし紙の文字 を練習しました。

プラス

自分の名前

必ず、書く字ですもんね!

 

参加者は、両日とも 4名

事前に6名の申込みがあったのですが、当日2名の欠席連絡が・・・残念(。。;)

 CIMG7077 

会場準備万端  \(O・・O)/

 CIMG7079                         

まずは、筆ペンで筆らしく書くことから・・・

CIMG7101

「起筆・終筆・トメ・ハネ・はらい」の部分練習

 

CIMG7098

自分の名前を見直してみよう!

平仮名の名前の方は、平仮名の成り立ちを少し意識して・・・

「安⇒あ」「利⇒り」「左⇒さ」

へぇ~!平仮名って、漢字からできてたんだ \(◎o◎)/!

なんて、みんなで発見しながら

CIMG7080

皆さん、熱心に練習されています!

CIMG7051

CIMG7052

 

少し筆ペンの使い方を練習して、自分の名前の形を意識して書くだけで

短時間で、こんなに字が変わってきました!

自分で比べてみてびっくり!!!

なんだか、書くのが楽しくなってきたぁ~ (^○^)/

・・・と、またまた熱心に練習~~~

 

 

次は、いよいよ、金封に書く字の練習へ GO===3

CIMG7063

 

 

 

CIMG7046

ほんとに皆さん練習熱心 !!!

CIMG7083CIMG7086

 

まず金封に書く字を練習して・・・

CIMG7090CIMG7089                                                            

実際に金封に字を入れてみると・・・

う~ん  全体のバランスがぁ~~~ (・_・;)

少し課題が残ってしまいました(汗)^^;

 

「 家でも、練習しまーす! 」

「 また、参加したいでーす! 」

 

そんな言葉をいただき、楽しく終了しました V(●^o^●)V

参加された皆さん、お疲れさまでした

 

次回 7月の講座は

7月10日(月)23日(日)13:00~15:00 開講予定です。

皆さんのご参加を、お待ちしております。

 

模様替え…「花」でお出迎え❢

 

 こんにちわ!

まだ5月だというのにこの暑さ

体力的にまいりますね~

今日も最高気温は30℃を超えるとか... (・・;)

CIMG7036

雲ひとつない五月晴れ

そんな暑い日が続いたある日

店長が花をいっぱい買ってSHOPに帰ってきました。

 

春先には

敷地内の梅や桜の花が目を楽しませてくれ

新緑のもみじも色鮮やかでしたが

そろそろ何か...と思っていたところ

 

色とりどりの花たちが

店長に連れられてSHOPに やってきました。

 

CIMG7018CIMG7017

 

 数えてみると花は、全部で30鉢

プランターにして10個分

 

その花たちを植えてみました。

CIMG7023

暑さに負けずに大きくなぁれ!!! 

CIMG7020

CIMG7022

CIMG7021

 かわいい花たちは、見ててあきませんね~✿✿✿

 

SHOP前に並べてみたら...こんな感じに

CIMG7029プランターを配置してくれたのは店長です。

 

これからは来店されるお客様を

この花たちが

成長しながら迎えてくれることでしょう

\(#○.○#)/

 

ちなみに

SHOP正面に置いた木箱に植えた花たち

後日、店長に追加で連れられてきた花たちなんですよ!

CIMG7013

 

 

 

さいごに 「おまけ画像」 を1枚・・・

CIMG7038

SHOP横の植え木の足元に咲いていた

 可憐なカタバミの花 

でした(^O^)/

 

 

5/21 カルチャー教室レポート

 

《 日常に役立つペン習字講座 》

第1回   自分の名前をキレイに書けるようになろう

s-20151224121033295912

 

今回の講座の参加者は 3名

皆さん、「自分の字のクセを直したい」と参加された・・・とか

 

160130002

 

では、実際の教室での様子を

お伝えしていきますね~ (●^o^●)/

 

まずは、参加者名簿に名前を記入

並んだ3人の名前を見て...

同じ枠内に同じペンで書いたのに三人三様

字の大きさから、字の形、字の並び方...

縦長の字、四角い字、右上がりに傾いた字

勢いのある字、几帳面な字、丁寧な字

まるで印象が違います!!!

 

各自に、自分の字で気になっているところを

話してもらいました ((+_+))

そして次は他の人の字を見た感想を聞いてみました

すると・・・

自分では気づかなかった よい点 も発見できました!!!

そこで・・・

各自のよいところを大事にしつつ

上手く見えるポイント を伝授していきました (*^^)v

 

o0640064011880671342

o0640064011880672079 

十字が入ったマス目の中に自分の名前を書いてみてもらうと

字の中心がズレていることを発見!

「そっか!だからなんだか落ち着かない字に見えるんだ!」

まずはそこから意識して書いてみます。

「普段は何気なく書いてるから、意識して書くと難しい~」

と言いつつも、皆さん真剣です。

「ほんとだ!字の中心が揃うと名前が落ち着いて見える!」

そう!それだけでもずいぶん印象が変わりました

字の中心を揃えて書くことに慣れると...

次は、それぞれの字のクセを見直していきます

 

detail1_8ecf0f87-449d-433e-9014-00b66234e16a    

 

書き方のクセ、それぞれの名前の文字の違い...

さぁ、ここからが大事なところ

 

それぞれの名前の 文字の理想の形 を、頭にインプット

そこに近づくにはどうすれば???

 

ここからは、一人ひとり 上手く見えるポイント が違います!

 

一人ひとりの個性を残しつつ

ポイントを意識しながら

書くこと...1時間

 

「そろそろお茶タイムで休憩しませんか?」

「えっ...あれ!もうこんな時間???」

みなさん、自分の字がどんどん変わっていくのがおもしろくて

時間を忘れて書いてられました(笑)

detail1_35545699-685d-4bd2-a6a4-1ca2ab873860

 

わぃわぃお茶しながら、

最初に書いた字と、今書いた字を、みんなで見比べると...

「わぁ! 最初の字と全然違う!」

「なんか...上手くなったみたいに見えるんだけど~」

と、みんなが大盛り上がり (*^^)v

 

休憩後は

いろいろなタイプの筆ペンや万年筆を使って書いてみました

「この筆ペン書きやす~い!」

「そう?私はこっちの方が好き!」

「この筆ペンで書くと、上手に見える!」

 

sf60main_03

 

そうなんです~ !(^^)!

実は『弘法は筆を選びます!なんてね笑)

 

人にはそれぞれ  書くときの クセ があります。

筆圧の強い人、書くスピードが速い人、ゆっくり丁寧に書く人

その人の、書くときの クセ によって

使いやすいタイプが 違ってくるんですね~

そして

その使いやすい筆ペンで書くと...

その人の 書くときのクセ を、プラス にしてくれます

その人の書く字を より上手く 見せてくれるんです!

 

「帰りに、この書きやすい筆ペン、買って帰ろー!」

~~~ 笑・笑・笑 ~~~

 

「  おもしろかったです  」

「  また参加したいです  」

という感じで...

あっという間の2時間でした。

 

興味のある方・・・

6月の《筆ペン講座》

6月25日(日)13:00~15:00

で開講の予定です。

ご参加、お待ちしております <(_ _)>

 

込・お問合せ は  0120-931-119 まで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グランフロント大阪

PanasonicリフォームCLUB 店長の立道です

桜前線も聞こえてきつつ「入学・卒業・就職」etc・・・新生活「環境」の変わる季節に成りましたね。

 私どもShopも、平成27年にOpenさせて頂き皆様のご愛顧のお陰でこの4月に丸2年を迎えます。

 日頃のご愛顧に感謝し、お世話に成った皆様と新装のパナソニックセンター大阪「グランフロント」へ行って来ました。

 2F・1Fは、TVコマーシャルでもご案内しています「Life Floor」と題した古民家カフェ・オトナの溜まり場・・・

 夢や想いをカタチにした空間を演出しています。

 肌で体感できる空間となっておりますので、是非ご機会が有ればご覧頂きたいショウルームです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

折角・・・大阪まで(^^)あしを運びましたので、あべのハルカスへも行かせて頂き高層建築物の見学!                                  満喫頂けたかな?・・・歩きすぎて足が痛い・・・の声も聞こえてましたが(^^;)ご参加頂きました皆様有り難う御座いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

・・・日頃のご愛顧に感謝・・・

 今年も開催させて頂きました お客様感謝祭 「くらしの広場2017」

 2月18日「土曜日」・19日「日曜日」の両日 姫路旅客ターミナルにて八幡グループの合同イベントを

       開催させて頂きました。

   たくさんのお客様にお越し頂き、賑わいのある両日にして頂きました。

   ご来場頂きました皆様方に感謝申し上げます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

DSC04041 DSC04047 

あけましておめでとうございます。

 あけましておめでとうございます・・・店長の立道です。

  PanasonicリフォームClubへshop改名から早いもので6ヶ月となりました。

  関わり頂きました皆様に心よりお礼申し上げます。

 ・・・新年を迎えどんどんブログも更新していきたいのですが、社員のおめでた「育児休暇」・・・

   中々、有るべき姿に整えるのに時間が掛かっており全く更新・公開が出来ておらず

   すこしづつでは有りますが、本年 頑張っていきますので引き続き宜しくお願い致します。

 

   ・・・寒波襲来・・・センター試験の日って・・・交通機関への影響がいつも有るように感じますが・・・

       「写真は宍粟市北部の今朝の風景」・・・積雪30cmですよ。IMG_1634

 

 

カルチャーレポート

こんにちは。PanasonicリフォームClub 八幡建設(株)です。

あたたかい飲み物がおいしい季節になりましたね。

 


10/18は、 ばぁ~ばさんによる『スクラップブッキング教室』を行いました。

今回は切り貼り作業多めの作品ということで。カッターやハサミ大活躍

 

 


制作過程を横で見学していたのですが、見る事に集中していたら

途中経過もろもろの写真を撮り損ねてしまいました。

…迂闊ですね。

 

 

今回の作品は、
①土台となる台紙に絵筆で手を加え、

②こういったパーツセットの紙(実際はもう少し細かなパーツが載っていました)からパーツを切り分け

図1

③台紙上に、写真や文字パーツ・花などのアクセサリと一緒にレイアウトしていく…といった感じだったかと思います。
(うろ覚えですみません…)

使用するきれいな・可愛い材料を眺めているだけでも気持ちがわくわくしますね。

 

終盤、載せる写真を選んだり、文字を選んだりする時間は、皆さんワイワイ楽しそうに考えておられました。

 

 


完成した皆さんの作品がこちら。(右手前の2作品は講師さまのサンプルです。)

##CIMG6120

 

使った素材が同じでも、それぞれの仕上がりは異なるもになっています!

 

#CIMG6123 

足りなかったSの文字パーツは、後日追加されるそうです。

#CIMG6122

 

作る人によって、ちょっとしたところに個性やセンスが出るのが面白いですね。

お二人とも、とっても素敵な作品に仕上げられました。

 


ご参加くださいました皆さま、ありがとうございました。

 

 


講師のばぁ~ば様が差し入れてくださったお手製のキャンディーボックスです。

図1
いやー可愛いですね!開けるのがもったいない…
ばぁ~ば様、ありがとうございました!

カルチャーレポート

こんにちは。

PanasonicリフォームClub 八幡建設(株)です。

梅雨がまだ明けていないのに毎日暑いですね...(+o+)

 

7/13は ばぁ~ばさんによる『スクラップブッキング教室』を行いました。

今回はまた違ったキャンパス地の作品です☆

 

  IMG_2106    

↑こちらがばぁ~ばさんのサンプルです♡♡

 

切ったり貼ったりではなくキャンパスに色を塗るのをメインで行います。

飾りたい写真のイメージからベースの色を決めるのですが、これがとても悩みます...

自分で好きな色を混ぜながら作っていく為なかなか思う色が出せなかたったり、

同じ色を作れなかったりしましたがみなさんそれぞれ素敵な色の作品に

仕上がっていました(^^♪☆

 

↓みなさんの作品です♪

IMG_2105

大人可愛いイエローベース♡

 

IMG_2104

ばぁ~ばさんとはまた違ったピンク色♡

 

IMG_2108

写真によく合ったシックな仕上がりに♡

 

IMG_2110

左が私の作品です。

途中迷走しましたがなんとか最後まで仕上げる事が出来ました!(^^)!

 

今回も素敵な作品が仕上がりました☆

ご参加いただきましたみなさまありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カルチャーレポート

こんにちは。

PanasonicリフォームClub 八幡建設(株)です。

まだ名前に慣れません...(/_;)

 

6/29(水)はカルチャー教室こうめさんによる『ハーブティのブレンドマイスター講座』

行いました。

 

今回は可愛い生徒さんが一緒に参加してくれました♡♡♡

IMG_1909

 

IMG_1908

名前はケンシロウくんです(^_-)♡

 

 

まずはたくさんのハーブの中から自分好みの香りを見つけブレンドしていきます。

IMG_1906        

色々な種類があるのでとても迷いますがこの中から3~4種類を選びます。

1回目は

マロウブルー × ローズダマスク × オレンジピール × ハイビスカスをブレンドしました☆

 

IMG_1913

出来上がったハーブティーは色はピンクで、味はハイビスカスでした。

 

IMG_1912

 

2回目は美白に効果があるハーブ、

3回目は女子力を上げるハーブを選んでブレンドしました☆

 

みなさん色んなハーブを選ばれていたのでそれぞれ違った味や色をしていて

どれもとても美味しく、試飲させて頂きました。

 

IMG_1910

 

IMG_1915

 

視覚で色を楽しみ、嗅覚で香りを楽しみ、味覚で味を楽しみ今回のブレンドマイスター講座も

アロマテラピー効果で五感をたくさん使いました☆

 

効能に合わせたオリジナルブレンドが作成できますのでご興味ある方は

PanasonicリフォームClub 八幡建設(株)

0120-931-119

までお問い合わせください。

(電話番号は変更ありません)

 

次回は7/20(水)13:30より開催いたします。

 

 

 

 

 

カルチャーレポート

こんにちは。

リファイン山崎です。

関西も梅雨入りしましたね。。。

 

6/16(木)はばぁ~ばさんによる『スクラップブッキング教室』を行いました。

今回はいつもと少し違った立体的な作品です☆

 

DSCF2503

(サンプル写真はばぁ~ばさんのHPよりお借りいたしました...)

 

すごく豪華なのではじめは時間内に出来上がるのかと心配でしたが

ばぁ~ばさんがあらかじめ下準備をしてくださっていたので順調に進みました。

 

キャンディーボックスを作ったりかごに花を詰めて飾ったり...いつもにない工程で

とても楽しい作業でした(^^♪

立体なので横面・裏面・その他細部にまで色々なパーツを使って飾っています♪

 

必死になりすぎて今回も途中の写真は撮り忘れです...

 

DSCF2508

↑こちらがもうひと作品の6インチです。

メインの残った画材の端材でこんなに立派な作品がもうひとつ作れるなんて

さすがばぁ~ばさんです♡♡

 

 ↓作業風景

IMG_1736

IMG_1737

IMG_1738

IMG_1740

 IMG_1741

o0800059813674428532[1]

IMG_1742

みなさんの作品が並ぶと一層豪華に見えますね♡

同じ様に作っていますがそれぞれに少しずつ個性があり違う作品となってます。

 

今回はティータイムをしながら最後まで作業をしたお陰で

何とか最後まで仕上げる事が出来ました!(^^)!

写真を入れなくても飾っているだけで♡♡♡です。

 

今回も楽しい教室となりました。

参加して頂いたみなさまありがとうございました。

 

ばぁ~ばさんによるスクラップブッキング教室は7月も開催予定ですので

ご興味ある方はリファイン山崎まで連絡お願い致します。

フリーダイヤル 0120-931-119

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ページトップへ戻る