スタッフブログ – ページ 15|兵庫県のパナソニックリフォームクラブ|八幡コーポレーション

スタッフブログ

新入社員のご紹介

4月より入社致しました新入社員をご紹介させていただきます。

 

■住宅事業部 営業設計■

北村 藍子

自分の核となるものをしっかり持ちながら、
色々な方とのコミュニケーションを大切に、
最後まで丁寧に仕事に取り組んでいきたいと思います。
早く一人前の社員になれるように、精一杯努力していきたいです。


■リフォーム事業部 営業■

迫田 怜大

お客様に感動と満足をご提供できるように、
先輩方から色々なことを学んで、吸収したいと思います。
話を聞くだけで夢が広がるようなプレゼンができるよう、
努力を欠かさず、積極的に行動していきたいです。

テレワークスペースにお困りの方にお勧め!!!

こんにちは、リフォーム事業部しらさぎ姫路の廣畑です。

コロナ禍の昨今、テレワークを実施している方も多いのではないでしょうか?
又、今後新しい働き方として平常時でもテレワークは増えていくと思われます。

ただ、「自宅内で落ち着いて仕事のできるスペースの確保」
「WEB会議などで周りの環境が気になる」等でお困りの方も多いのではないでしょうか?

そんな方に、組み立て式で約1㎡の半個室がつくれる商品「KOMORU」をお勧めします。

これならリビングの隅などに簡単に設置ができて、
時折ご家族や子供さんの様子を伺う事もできますね。

又、床や壁などに固定する必要がないので、
生活スタイルに合わせて別の場所に移設することも可能です。

詳細は下記のチラシをご覧ください。

当社でも勿論取り扱っていますのでお気軽にお問合せ下さい。

非接触商品のご紹介

リフォーム事業部しらさぎ姫路店の竹丸です。

コロナ禍においてリモートワークやおうちにいる時間が見直されてきましたが、
最近はお客様からのお問合せやご相談などもさまざまです。

今回は最近のトレンドでもある「非接触」についての設備商品をご紹介させていただきます。

外から帰ってきたとき、家事をしているとき、汚れた手で水栓に触らずに手を洗いたくありませんか?
手洗いをより衛生的にできるようにと、タッチレス水栓を採用される方が多くなっております。

昨年のインフルエンザの発生は前年比600分の1ほどに少なくなったとも言われているくらいです。
マスクの着用や、外食を控えることもありますが、
一番の予防対策は手を洗うことだと言っているくらいよく手を洗うようになりました。

玄関先に手洗いスペースを設けたり、お孫さんのために非接触商品を採用されたり、
タッチレスの便利さをリフォームした後に実感される方が多くなってきました。



最新のパナソニックの商品を体感していただき、おうち時間をもっと快適にしてみてはどうでしょうか?
昨年新しく移転した姫路のショールームや、神戸ショールームなどございますので、
ぜひご参考にしてみてください。



※ご来場の際はご予約が必要となる場合がございます。

健康名水 ふれあいの水

しらさぎ姫路事業所の藤原です。

私の郷里には、ふれあいの水 という水汲み場があります。
このふれあいの水は、山頂500メ-トルの所で地下水として湧き出て、
昔からこの地域の皆さんが、健康の水として親しまれてきた水であります。

水質調査により、水に含む成分はPh6.9、硬度50度以下、
マンガンカルシウム1.1と、飲料水に適していることが証明されています。

人間の体内の70%は水分であるので、健康に最適の水としておすすめできます。
平成11年に開設されてから、遠方からも多くの方々が水汲みに来られ、
ふれあいの場として親しまれています。

私も最近は健康管理のため、1日1.5リットルを目標に、この水を飲んでいます。
健康な体づくりに ふれあいの水 はいかがですか。


おうちでバレンタイン

こんにちは、姫路くらしの駅の高原です。

先日2月14日はバレンタインでしたね、今年は家族とおうちバレンタインを楽しみました。

毎年百貨店の催事で行われているチョコレートの祭典に訪れるのですが、
今年はコロナの影響で行くことが出来ず通販でチョコレートを買いました!

並ばずに欲しいものを買えるのは嬉しいですが
店舗に行って迷いながら選びたいと思ってしまいますね...。



















 






現在弊社では、昨夏に引き続きWEBくらしの広場を開催中です。
実際のリフォーム現場をバーチャルで体験できたり、くらしのお役立ち情報をお届けしています。
また、リフォーム応援キャンペーンも実施中です。

アンケートにお答えいただくと、ご来場粗品のプレゼントと豪華景品が当たる抽選会も実施中ですので、
トップページの画像よりご参加ください!

※WEBくらしの広場2021SPRING は終了致しました。

自炊男子、極めます。

こんにちは、PRC姫路くらしの駅 営業の安並です。

新型コロナウイルスの感染が広がる中、皆さんどうお過ごしでしょうか?
緊急事態宣言も出てまだまだ油断できない状況が続いています。

私は一人暮らしのため家で自炊をする時間が増え、
最近では朝早起きをして、簡単ではありますがお弁当を作るようになりました。
今のところ自分の好きなものだけで作っているので、
もう少し慣れてきたらいろんな料理に挑戦していきたいなと思います。



洗面化粧台のオススメ機能

こんにちは。Panasonicリフォームclub姫路くらしの駅店の春名です。
今回は洗面化粧台のオススメ機能をご紹介します。
一口に洗面化粧台と言ってもPanasonicではご要望に合わせた様々なプランが可能です。

まずは水栓廻りの清掃性が高いハイバック壁面水栓です。
従来のカウンターから水栓が立ち上がっているタイプとは違い、
壁出し水栓なので使った水がカウンターへ滴り落ちて汚れることがありません。
使用した水が残ることなくボウルに落ちて排水されるので気分スッキリですね。





























次は足元すっきりのフロートプランです。
一般的な床置きではなく、洗面台が浮いていて足元がすっきりしているので、
ミラーに近づきやすく何よりもお掃除がラク。
壁との隙間にホコリが溜まることがなく、お掃除ができない微妙な隙間が無いので、
掃除機やお掃除ロボットが大活躍。見た目も軽やかでおすすめです。





























最後に手をかざすだけでサッと手洗いができるタッチレス水栓。
レバーに触れることなく手洗いができるので衛生的。
メイクや家事をしているときでもサッと水が出せてストレスフリーです。
背の低いお子様も簡単に操作ができるので手洗い習慣が身につきます。
様々なウイルス対策にもなり安心ですね。
標準タイプの水栓よりお値段は少し上がりますが、
衛生面や毎日の利便性を考えると十分にその価値はあるのではないでしょうか!?





























ご紹介した中のどれか1つでも魅力を感じた機能があれば是非ご採用ください!

そのほかにもこちらではご紹介しきれない快適機能がたくさんあるので、
お気軽にご相談・お問い合わせください。

歌うこと

こんにちは、PRC姫路くらしの駅店営業の清水です。

喜び、驚き、悲しみ、怒り…など、
人が抱く感情を文字にすれば一言で終わってしまいます。
簡単に一言では表現できない、それが人間の感情なのではないかと思います。

卒業式で別れのシーン、おめでとう…けど、切ない。
肝試しに行く時、怖いと同時に好きな子が一緒に行くから、少しワクワク。

このように人間の感情の組み合わせには様々なパターンがあり、
とある論文では2,185個の感情があるといわれています。

私が思うに〝歌〟は、それら人の感情を上手くパターン化し、
表現できる一つの方法ではないかと思います。
言葉にできない想いが歌詞やメロディにのって伝わる。
とても素晴らしいことです。

音楽を聴いて少し励まされたり、勇気をもらったり、
元気になったりしたことはありませんか。

歌っている自分自身も元気が湧いてきます。

だから私は、今日も歌います。

 

熱交換形換気扇ってご存知ですか?

皆様こんにちは、しらさぎ姫路店の天野です。早いもので今年もあと少しです。

今年は、コロナウイルスに翻弄された大変な1年でした。
来年も引き続き注意が必要です。
コロナの対策の1つとして換気が上げられますが、
この寒い時期の窓を開けての換気は困難です。
そこで今回は、熱交換形の換気扇をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 


熱交換気とは、換気による熱ロスを回収し、
取り入れた新鮮な空気に再び熱をのせて室内に返します。
冬は冷たい外気を予熱して給気するので、冷気が吹出す不快感を防ぎます。

 

 

 

 

 



このような熱交換形の換気扇を気調換気扇といい、
1台で排気と給気を同時に行うことで、
冷暖房中の快適な室温を損いにくい特長があります。
外気を室温に近づけて室内へ取り入れるので、
熱ロスが少なく省エネで冷暖房費の節約にもなります。

ご希望の際にはお気軽にお問合せ下さい。

ウォーキングは快楽です

こんにちは、建設課の山脇です。

あっという間に時は過ぎ、今年も残りひと月になりました。
いかがお過ごしでしょうか。

最近私は時間をつくって週4、5日1時間程ウォーキングをはじめました。
健康の為に始めたウォーキングですが、思いのほか身体面だけでなく、
精神面もスッキリできて継続出来ています。

ルーティーンでもあり、且つお気に入りのコースで歩いています。
自宅から15分程で姫路城北側の外堀に行くことができ、
姫山公園内から姫路城周りを1周歩いて自宅に帰ってくるコースです。
距離にすると5キロ程で、アプリを使って日々の積み重ねを記録しています。

歴史情緒溢れる風景や季節を感じられる自然が沢山あり、
とてもリフレッシュできます。たまに仕事で早く出る時は、
夜に歩きますが、この時期は紅葉がライトアップされ綺麗です。

休日は少しコースを変えて男山の高台に登ったり、西の丸庭園など、
姫路城がとても綺麗に眺められる場所へ歩いたりしています。
ウォーキングは手軽に負担なくできて、健康づくりにも最適で、
調べてみるとメリットばかりなのでこれからも続けていこうと思います。




ページトップへ戻る