春の赤穂御崎を歩く
PRC山崎店の木下です。
4月に入って、ようやく暖かくなり、桜の開花が伝えられるようになりました。
毎年、姫路城や夢前川に花見に行くことが多いのですが、今年は天気予報と、開花予想と、休日の関係から、少し開花の遅い赤穂御崎に行ってきました。
展望台から海岸に向かって散策コースがあり、一度海岸までおりて、別のルートでもとの展望台までもどってくると、それなりの距離と高低差があって、まだ少し肌寒い中、汗だくになるほどでした。
その後、最近人気の「キラキラ坂」のある「伊和都比売神社」に参拝し、観光駐車場にもどったところ、観光案内の看板に灯台があるのを見つけました。
社会人になるまで赤穂に住んでいたにもかかわらず見たことがなかったので、ナビを頼りに行ってみると、人気のない小高い丘の上に真っ白な灯台がそびえ立っていて、そばには赤いベンチが置かれていました。
調べてみると、今も現役で、「伊和都比売神社」とともに、海の安全を守っているようです。