凍結トラブルにご注意
こんにちは、サービスセンターの三木です。
まだまだ寒い日もあり、朝が辛いですよね。1月2月は特に寒波の到来もあり、風も強かったりします。
この時期に多いのが凍結のトラブルで「朝起きたときに湯水が出ない」「外の蛇口や給湯機廻りで水が漏れている」といったことを耳にします。湯水が出てこない場合のほとんどは時間が経てば出るようになりますが、漏れている場合は修理の必要があります。
ご家庭で出来る予防策としては外の蛇口や配管の金属部分に風が当たりにくいようにしてください。金属部分から冷えて凍結していきます。
具体的にはタオルなど巻いて袋をかけておく、段ボールなど飛ばないようにかぶせる、といった方法で大抵は予防できます。
また、エコキュートや温水器はタンクの正面下部にカバーパネルがあり、その中にボロキレを入れて断熱していたお宅もありました。
蛇口を少し開けて水をチョロチョロっていうのも効果はありますが、もったいない気がして個人的にはちょっと・・・な感じです。
早く桜の季節になってほしいものです。