ダニ対策 その①|兵庫県のパナソニックリフォームクラブ|八幡コーポレーション

スタッフブログ

ダニ対策 その①

湿度が高くなってくるこれからの季節、頭を悩ますのはダニですね。

寝ている時にかまれたりしたら大変です!ダニはアレルギーの原因にもなるため、

この時期、より入念にダニ対策をしましょう。

 

■まずは敵(ダニ)を知る

ダニは、昆虫ではなくクモやサソリの仲間で、全世界で5万5千種とも言われています。

中でも私たちの身近でほぼ1年中見られるのが「ヒョウヒダニ」と呼ばれるダニです。

布団や枕、カーペットやソファなど家中どこにでもいて、肉眼で確認することは難しいくらい小さいので、

布団に生息していても気づかないことがほとんどです。

このダニは人を刺すことはありませんが、ダニの体や死骸、糞がアレルギー性疾患の原因となります。

また「ヒョウヒダニ」が増えると、「ヒョウヒダニ」をエサとする「ツメダニ」が増えます。

「ツメダニ」は人を刺すので、「ヒョウヒダニ」が増えないようにすることが重要です。

 

■ダニの繁殖条件

①エサがある

チリや埃の中の髪の毛、動物の毛、フケ、垢、食べ物のカスなどをエサにします。

②住みよい場所がある

畳、じゅうたん、布団、衣類、ぬいぐるみなどはエサが豊富で、適度の湿度があり、

身を潜めるための隙間があるのでそこに卵を産みつけます。

③温度、湿度の条件が整っている。

温度20~30℃、湿度60~80%の高温多湿を好みます。

 

対策方法については、次回ご説明します。

ページトップへ戻る