【姫路市別所町】1階くらしの2階建 平屋のような住み心地住宅 完成見学会
お施主様のご厚意により、3月3日(金)-26日(日)姫路市別所町にて完成見学会を開催致します。
詳細
- 日時
- 2023年3月3日(金)~26日(日)
- ①10:00~ ②13:00~ ③15:00~ ④17:00~
- ※17:00以降の見学をご希望の方はご相談ください
- 場所
- 姫路市別所町(住所詳細は予約完了後、お伝えします)
- ご予約・お問い合わせ
- 八幡コーポレーション株式会社
- 0120-930-903
お施主様のご厚意により、3月3日(金)-26日(日)姫路市別所町にて完成見学会を開催致します。
2050年カーボンニュートラルの実現に向けて家庭部門の省エネを強力に推進するため、
国交省・経産省・環境省の3省連携により、住宅の省エネリフォームを支援する新たな補助制度が創設されました。
3省連携により、ワンストップで手続き&併用も可能なので、とてもお得な補助制度です!
今回はどんな補助金があるのか、一部をご紹介いたします。
№1 こどもエコすまい支援事業/国土交通省
■こどもエコすまい支援事業ってどんな制度なの?
エネルギー価格高騰の影響を受けやすい子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能(ZEHレベル)を有する新築住宅の取得や、住宅の省エネ改修等に対して支援することにより、子育て世帯・若者夫婦世帯等による省エネ投資の下支えを行い、2050年カーボンニュートラルの実現を図ることを目的とした制度です。
■子育て世帯・若者夫婦世帯じゃないと利用できないの?
そんなことはありません!リフォームの場合は、一定の要件を満たせば全世帯が対象になります。
■どんな工事が対象なの?
①【必須】住宅の省エネ改修(例:外窓交換・断熱改修・節水型トイレ設置・高効率給湯器設置等々)
②【任意】住宅の子育て対応改修(キッチン対面化工事・ビルトイン食洗機設置・掃除しやすいレンジフード設置等々)・防犯性向上改修・バリアフリー向上改修・空気清浄機能・換気機能付エアコン設置工事等
■どれぐらい補助金がもらえるの?
子育て世帯・若者夫婦世帯で最大45万円!(既存住宅を購入しリフォームを行う場合は最大60万円)
その他の世帯で最大30万円!(安心R住宅を購入しリフォームを行う場合は最大45万円)
※工事内容・諸条件により、補助金額は変わります。
№2 先進的窓リノベ事業/経済産業省・環境省
1戸当たりの補助額 最大200万円!
※工事内容・諸条件により、補助金額は変わります。
№3 給湯省エネ事業/経済産業省
■給湯省エネ事業ってどんな制度なの?
家庭のエネルギー消費で⼤きな割合を占める給湯分野について、⾼効率給湯器の導⼊支援を行い、その普及拡⼤により、「2030年度におけるエネルギー需給の⾒通し」の達成に寄与することを⽬的とした制度です。
■補助対象は?
高効率給湯器(ヒートポンプ給湯機、ハイブリッド給湯機、家庭⽤燃料電池)の設置
■どれぐらい補助金がもらえるの?
ヒートポンプ給湯機(エコキュート) 5万円/台
ハイブリット給湯器 5万円/台
家庭用燃料電池(エネファーム) 15万円/台
※工事内容・諸条件により、補助金額は変わります。
八幡コーポレーションは補助金申請のお手伝いをしています!
国から補助金をもらうにはどうすればいいの?と、疑問に思う方も多いのではないのでしょうか?
ご安心ください!八幡コーポレーションが申請手続きも全て行います!!
こどもエコすまい支援事業はもちろん、とても申請が難しく、多くの業者が毛嫌いをする
長期優良住宅化リフォーム推進事業(今年度分は終了しました)もしっかりサポートさせて頂きます。
活用時には住まいのプロによるインスペクション(建物診断)も実施。安心してお任せください♪
詳しいことを知りたい!という方は、是非一度お問い合わせください。
※掲載内容は一部抜粋版です。補助金の最新の情報は各補助金のホームページをご確認ください。
※補助金制度は年度予算に達し次第終了となります。予めご了承ください。
八幡コーポレーション株式会社の毎年恒例イベント
「八幡くらしの広場」
今春も2023年2月4日(土)~26日(日)の期間限定でWEB上で開催致します!
さらに、今年は姫路くらしの駅・加古川くらしの駅の2つの展示場でイベントも行います!
たくさんのコンテンツをご用意しておりますので、お気軽にお楽しみくださいませ♪
■□■イベント概要■□■
WEBコンテンツ
◆開催期間:2023年2月4日(土)~26日(日)
イベント会場はこちらからアクセス!
↓↓↓
八幡くらしの広場会場
展示場イベント
【姫路くらしの駅展示場・加古川くらしの駅】
◆開催日時:2023年2月11日(祝)~12日(日)
皆様のお越しをお待ちしております♪
光熱費の値上げで家計の負担は増すばかり・・・
そこで、ご提案させていただくのが家全体の「窓断熱」です!
部屋の中で過ごしていると、特に窓の近くがひんやりしませんか?
実は、昔ながらのアルミサッシは外からの冷気が室内に伝わりやすいのです。その為いくら暖房で部屋を暖めても、窓からの冷気で部屋が温まりにくくなってしまいます。
更に、最近よく耳にする「ヒートショック」は、急激な温度変化で血圧が大きく変動することによって起こる事故で、「寒さ」は日々の健康にも影響しています。
したがって、家全体の窓の断熱性能を高めることは、
「光熱費の削減」と「健康リスクの回避」に繋がります。
窓のリフォームって大変じゃないの?とよく質問をいただきますが、
最近では、既存の窓枠の上から新しい窓枠を取り付けるカバー工法や、
内窓の取付など、工事が1日で済む方法もあり、
お客様のニーズに合わせての工事が可能になりました。
今年発表された補助金制度は、
国交省・経産省・環境省の3省が連携した新制度で、
過去最大級の補助額になっています。
選ぶ商品によっては、断熱性の高い窓が実質半額
になるものもあり大変お得です!
ぜひこの機会にお部屋の窓を見直してみませんか?
お気軽にご相談ください♪
【↓断熱・性能向上リフォーム実例はこちら↓】
開催日 2023年2月4日(土)~2月5日(日)
開催時間 10:00~17:00(※最終受付16:30)
開催場所 姫路市山田町
備考 \30代子育て世代が住む、収納がたくさんあるお家/
今回の見学会は予約なしでご参加いただけます。
ネイビー色と木調の玄関ドアがスタイリッシュな外観。
内部は、今、大人気のブルーグレーオークとメープルの、青系の色が映えるオシャレな空間に仕上げました。
ぜひご覧ください。
UA値とは「外皮平均熱貫流率」の略称で、建物内部から床、外壁、屋根や窓などを通過して外部へ逃げる熱量を外皮等の面積全体で平均した値。
値が小さいほど熱が逃げにくく、省エネルギー性能が高いことを示します。
今回ご覧いただけるお家は、HEAT20 G1グレード UA値0.56を下回る値となっております。
暖かさをご体感ください。
※2 6地域の基準です。
手づくり アロマキャンドル!
初めての方でも楽しく、わくわくハンドメイド♪
色あざやかで、ほのかに香るアロマキャンドルを作ってみませんか?
リフォームのお悩み、何でもご相談ください!
等々、お気軽にご相談ください。
弊社のリフォーム実例集vol.2が完成しました!
たくさんのこだわりが詰まった様々なテイストのリフォーム実例をご紹介しています。
さらに、我が家にも取り入れたくなるリフォームアイデアから、わかりやすいリフォームスケジュールまで
盛りだくさんの内容でお届けしています♪
実例集vol.1とあわせて、資料請求のページからお気軽に申込みください。
20代のご夫婦が選ばれた『高性能の家』。
耐震性、断熱・気密性、劣化対策はもちろん、木をふんだんに使った内装は必見です!
家全体の隙間面積の割合を計測した、C値0.3!
デザイン性、機能性にもこだわったお家を、ぜひご体感ください。
最近耳にするようになってきた C値ってご存知ですか?? 暖かい家を作るには「すき間」をなくすことが大事なんです!
C値とは、住まいの気密性を計る値です。
建物全体の床面積(㎡)で建物全体のすき間面積(㎠)の合計で割った数値です。
C値が低いほど、建物の気密性が高いこととなります。
実際のお家で、ぜひご体感ください。
ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。
ご予約は先着順とさせていただきます。ご希望に日程に添えない場合がございます。
下記URLよりご予約承ります。
憧れの平屋での暮らし。
全てが見渡せるアイランドキッチンを取り入れた、設計士と一緒に考え抜いた家事動線。
家全体の隙間面積の割合を計測した、C値0.2!
高気密高断熱の機能面にもこだわったお家を、ぜひご体感ください。
①廊下をなくした短い動線
②階段下スペースをフル活用。隠したい冷蔵庫や収納スペースは階段下へ。
最近耳にするようになってきた C値ってご存知ですか?? 暖かい家を作るには「すき間」をなくすことが大事なんです!
C値とは、住まいの気密性を計る値です。
建物全体の床面積(㎡)で建物全体のすき間面積(㎠)の合計で割った数値です。
C値が低いほど、建物の気密性が高いこととなります。
実際のお家で、ぜひご体感ください。
ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。
ご予約は先着順とさせていただきます。ご希望に日程に添えない場合がございます。
下記URLよりご予約承ります。
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。
ここ数年、コロナ禍・ウクライナ問題・円安・インフレの進行・災害の多発・温暖化・高齢化の進行等、
数え上げればきりがないほど我々を取り巻く環境は、目まぐるしく変化し続けています。
そうした中、住まいに求められるものも大きく変化してきたと感じています。
変化の一つは住まい方の変化です。親・子・孫を含めた家族のつながり方が変化し、
住まいに対する考え方にもおおきな変化が出てきています。
もう一つの変化は、温暖化・エネルギー問題への対応に対して求められる住宅性能の変化です。
それは、温暖化対策としての住宅の省エネルギー化です。
最初は、機器類を中心とした対応でしたが、最近では、住宅そのものの省エネルギー化への取り組みが
ベースに変わりました。床・壁・天井・窓の断熱性能の引き上げによる省エネルギー化です。
直近ではGX(グリーントランスフォーメーション)・カーボンニュートラルといった環境問題としての捉え方だけではなく、エネルギー価格高騰への生活防衛として差し迫った問題になっています。
本年はそうした課題に対して、より積極的に住宅の事業を通して皆様のお役に立てるよう
進めて参りたいと思います。
本年も【コンフォート・ここちよさ】をテーマに、時代に合わせた暮らしやすさをお届けできるよう
取り組んでまいります。
引き続きご愛顧たわまりますようお願い申し上げます。
2023年が皆様にとって、実り多きい年になることを祈念申し上げ上げ、新年のご挨拶といたします。
八幡コーポレーション株式会社
代表取締役社長
藤木嘉人
◆年末年始休業とモデルハウスの営業をご案内いたします◆
本年中は格別のご愛顧を賜り、心より厚く御礼申し上げます。
振り返れば本年はロシアのウクライナ侵攻、円安による物価の高騰、安倍元首相やエリザベス女王といった政界の著名人の訃報等、
何かと落ち込むイメージの多い一年になったように思います。
一方で北京冬季五輪は大いに賑わいを見せ、選手たちの熱い試合に日本中が活気づき、また、大谷翔平選手のメジャー初となる投打で
規定到達の快挙等、スポーツ界は特に賑わいを見せてくれたのではないでしょうか。
そして引き続きコロナウイルスは猛威を奮っていますが、来年こそ早期に終息を迎え、コロナ禍以前の日常を取り戻すことを願っております。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
◆年末年始休業日◆
大変勝手ながら下記の期間を年末年始休業日とさせていただきます。
皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
期間:2022年12月28日(水)~2023年1月4日(水)
※5日(木)は社内行事の為、お問い合わせのあった資料請求等につきましては、新年1月6日以降に対応させていただきます。
◆モデルハウス営業のご案内◆
弊社モデルハウスは1月6日(金)から通常営業しております。
上記期間以外は、ご予約のみの対応とさせていただきます。下記予約フォームよりお申込みください。
期間:1月3日(火)・1月4日(水)
時間:10:00~ / 13:00~ / 15:00~
お申込み
【予約フォーム】https://works.yht8.co.jp/visit/
最終予約受付:2022年12月27日(火)PM4時まで
※姫路くらしの駅のみオープン致します。
モデルハウス
【姫路くらしの駅】
住所:姫路市市川橋通1丁目30−1
TEL:0120-39-8177