【姫路市別所町】1階くらしの2階建 平屋のような住み心地住宅 完成見学会
お施主様のご厚意により、3月3日(金)-26日(日)姫路市別所町にて完成見学会を開催致します。
詳細
- 日時
- 2023年3月3日(金)~26日(日)
- ①10:00~ ②13:00~ ③15:00~ ④17:00~
- ※17:00以降の見学をご希望の方はご相談ください
- 場所
- 姫路市別所町(住所詳細は予約完了後、お伝えします)
- ご予約・お問い合わせ
- 八幡コーポレーション株式会社
- 0120-930-903
お施主様のご厚意により、3月3日(金)-26日(日)姫路市別所町にて完成見学会を開催致します。
開催日 2023年2月4日(土)~2月5日(日)
開催時間 10:00~17:00(※最終受付16:30)
開催場所 姫路市山田町
備考 \30代子育て世代が住む、収納がたくさんあるお家/
今回の見学会は予約なしでご参加いただけます。
ネイビー色と木調の玄関ドアがスタイリッシュな外観。
内部は、今、大人気のブルーグレーオークとメープルの、青系の色が映えるオシャレな空間に仕上げました。
ぜひご覧ください。
UA値とは「外皮平均熱貫流率」の略称で、建物内部から床、外壁、屋根や窓などを通過して外部へ逃げる熱量を外皮等の面積全体で平均した値。
値が小さいほど熱が逃げにくく、省エネルギー性能が高いことを示します。
今回ご覧いただけるお家は、HEAT20 G1グレード UA値0.56を下回る値となっております。
暖かさをご体感ください。
※2 6地域の基準です。
手づくり アロマキャンドル!
初めての方でも楽しく、わくわくハンドメイド♪
色あざやかで、ほのかに香るアロマキャンドルを作ってみませんか?
リフォームのお悩み、何でもご相談ください!
等々、お気軽にご相談ください。
20代のご夫婦が選ばれた『高性能の家』。
耐震性、断熱・気密性、劣化対策はもちろん、木をふんだんに使った内装は必見です!
家全体の隙間面積の割合を計測した、C値0.3!
デザイン性、機能性にもこだわったお家を、ぜひご体感ください。
最近耳にするようになってきた C値ってご存知ですか?? 暖かい家を作るには「すき間」をなくすことが大事なんです!
C値とは、住まいの気密性を計る値です。
建物全体の床面積(㎡)で建物全体のすき間面積(㎠)の合計で割った数値です。
C値が低いほど、建物の気密性が高いこととなります。
実際のお家で、ぜひご体感ください。
ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。
ご予約は先着順とさせていただきます。ご希望に日程に添えない場合がございます。
下記URLよりご予約承ります。
憧れの平屋での暮らし。
全てが見渡せるアイランドキッチンを取り入れた、設計士と一緒に考え抜いた家事動線。
家全体の隙間面積の割合を計測した、C値0.2!
高気密高断熱の機能面にもこだわったお家を、ぜひご体感ください。
①廊下をなくした短い動線
②階段下スペースをフル活用。隠したい冷蔵庫や収納スペースは階段下へ。
最近耳にするようになってきた C値ってご存知ですか?? 暖かい家を作るには「すき間」をなくすことが大事なんです!
C値とは、住まいの気密性を計る値です。
建物全体の床面積(㎡)で建物全体のすき間面積(㎠)の合計で割った数値です。
C値が低いほど、建物の気密性が高いこととなります。
実際のお家で、ぜひご体感ください。
ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。
ご予約は先着順とさせていただきます。ご希望に日程に添えない場合がございます。
下記URLよりご予約承ります。
お施主様のご厚意により、宍粟市にて完成見学会を開催致します。
① 耐震等級3・長期優良住宅認定の高性能住宅
② 遮音効果もある断熱材「セルローズファイバー」
③ 高断熱×省エネ×創エネ=ゼロエネルギー住宅
④ 寒~い冬も快適に。温水床暖房設置
イベント開催期間中、同会場にてリフォームの相談会を開催いたします。
家の老朽化で耐震が気になる。設備機器が古くなってきたので入れ替えたい。子どもが巣立ったので今の生活スタイルに合った間取りに変えたい等々、、
専門スタッフがご相談にのります。お気軽にお越しください。
あり※駐車場は会場から少し離れたところになります。
当日はスタッフがご案内いたします。
のぼり、看板を目印にご来場ください。
今や家は、夏は涼しく、冬は暖かいのが当たり前の時代。
新築をお考えであれば、断熱材について知ることは必須です。
八幡コーポレーションの家は、高性能住宅を建築するためにセルローズファイバーという断熱材を使用しています。
セルローズファイバーの性能は以下の通り。
このたびセルローズファイバーを使用している現場で、断熱材が見られる構造見学会を開催します。
セルローズファイバーは断熱性が高いだけではありません。
優れた特長のほんの一部を紹介します。
セルローズファイバーは木質繊維系で、人に優しく健康的な断熱材です。
VOC・ホルムアルデヒドが使用されていない、JIS最高等級のF☆☆☆☆を取得した安心の建材です。
吸音性能に優れたセルローズファイバーは、外部の音をかなり軽減します。
内部の音も外に漏れにくいので、ワンちゃんや小さいお子様がいる場合でも、ご近所を気にせず安心して生活することができます。
そんなセルローズファイバーの吸音性能を、現場で体験いただけます。
実際に体験すると、他の断熱材との違いに驚きます!
セルローズファイバーは他の断熱材と何が違うのでしょうか。
3種類の断熱材と比較してみましょう。
①セルローズファイバー
②グラスウール
③ウレタンフォーム
の順に解説します。
燃えにくい加工(難燃性)
ホウ素という人体に無害の成分で、燃えにくい加工が施してあります。
吸放湿性がある
古紙を主原料としたセルローズファイバーは、木材と同じように、周りの湿度環境に応じ吸放湿してくれます。
高価
断熱材の加工過程が多く、施工技術も必要なため高価な断熱材です。
現場で施工された本物の断熱材を見ることで、『八幡コーポレーションの家が暖かい理由』が分かります。
またとないこの機会に、断熱材の勉強に是非お越しください。
燃えにくい素材(耐火性)
ガラス繊維から出来ているので燃えにくい素材です。
湿気に弱い
綿状で湿気を含みやすく、沈下の原因になります。そのため、湿気対策をしっかり施すことが重要です。
安価
一般的によく使用されている断熱材ということもあり、価格が抑えられています。
燃えた際に有毒ガスが発生する危険
発泡材にフロンが使用されているウレタンフォームがあり、万が一の火災時に有毒ガスが発生する危険があります。
湿気に弱い
連続気泡の軟質発泡ウレタンは、スポンジのように水や空気を通過させるため、湿気に弱いです。
高価
施工に専門技術が必要なため高価な断熱材です。
ただし他の断熱材と比較して、熱伝導率が低い(=熱を伝えにくい)ため、断熱性の向上につながります。
▼ご予約はこちらから
https://works.yht8.co.jp/event/8324/
開催日:12/17(土)~12/18(日)
時間 :①10:00~ ②13:00~ ③15:00~
場所 :姫路市東今宿3丁目11-2
予約制:完全予約制 / 各時間1組様限定でご案内
予約方法:0120-49-1197へ電話、または下記URLよりご予約下さい。
近い将来、大地震が高い確率で発生すると予測されています。
大切な人命や財産を守るため、建物の耐震診断・改修を行うことが強く求められています。
阪神・淡路大震災では瞬時に住宅が倒壊し、その下敷きにより亡くなった方が死亡者数の全体の約8割を占めました。
昭和56年6月に建築基準法の改正が行われ、改正後の住宅に比べ改正前の住宅の耐震性が低いことが原因と考えられます。
住宅の耐震化は早急な対応が求められます。
〈例えば姫路市の場合〉
※昭和56年6月以前に着工された建物に限ります。
〈条件〉
昭和56年6月以降に着工された建物
(それ以前の建物は耐震化がされている必要があります)
今年の冬は気温が平年並みから低くなる予想が出ています。
エコキュートの寿命は10~15年と言われています。故障して使用できなくなる前にお取替えがオススメ。
○ お湯が止まらない
○ 湯はりや足し湯ができない
○ 水漏れがある
○ 液晶に何も表示されない
○ 15年以上利用している
○ 同じエラーコードが頻繁に出る
▼ご予約はこちらから
https://works.yht8.co.jp/event/8294/
THE家アバンセ加古川展示場に作家さんが大集合☆
・親子でぜひ聞いてほしい、気持ちが楽になる『気持ちのハナシ』の
紙芝居読み聞かせ
・『おばけを探せ!』スタンプラリー
・ワークショップ
・展示販売
・セラピー
・占い
・ゲーム
と大人も子供も楽しめるイベントです♪
皆さんぜひ遊びにきてくださいね!
↓展示場東側、第二駐車場をご使用ください。
(ピンクの箇所がイベント時使用可能な駐車場になります)
※駐車場有
※キッズスペース有
※ベビールーム有
※予約不要
展示場内にて作家さんによるワークショップや販売等、
大人も子ども楽しめるイベントになっています。
ぜひご家族・ご友人の皆様お誘い合わせの上お越しください♪
年に2回のBIGイベント、くらしの広場を開催します!
今回も、パナソニックリビングショウルームと、しらさぎ姫路店2会場での開催となります。
パナソニックの最新住宅設備を多数展示しておりますので、実際に見て触れて、体感してみてください!
その他外装や外構、玄関ドアやサッシなどの展示、ワークショップなどの体験教室や、
ガラガラ抽選会といったお楽しみイベントも多数ございます。
☆ワークショップ教室は予約制とさせていただきます。
お電話にてご連絡いただきますようよろしくお願いします。
ご家族、ご友人の方をお誘いあわせの上、お気軽にお越しください!