2024年5月|兵庫県のパナソニックリフォームクラブ|八幡コーポレーション

家づくり勉強会※イベントは終了しました

日時
2024/6/16(日) 10:00~ 14:00~※各回先着3組様要予約
場所
姫路広畑展示場(姫路市広畑区北野町1丁目9-1)

お洒落で高性能な家を建てたいけれど、コストは気になるし性能ってどこまで検討すればいい?・・・

性能のこと、理想を叶える方法をお伝えし、コスト面でも賢く、長く愛着ある家づくりを選択していただけるよう家づくり勉強会を開催します。

新しい展示場で家づくりの気になるあれこれをお話しましょう!是非お気軽にご参加ください♪

 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

開催日:2024年6月16日(日)

開催時間:①午前の部10:00~ ②午後の部14:00~

開催場所:姫路広畑新展示場(姫路市広畑区北野町一丁目9-1)

各回先着3組様予約制

問い合わせ先:0120-39-8177 姫路くらしの駅店

◆ご予約フォーム→こちらをクリック

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

建替・リノベーション相談会

日時
5/26、6/2、6/9、6/16、6/23、6/30
場所
姫路くらしの駅(姫路市広畑区北野町一丁目9-1)

 

5月26日(日)より毎週日曜日、
建替・リノベーション相談会を
姫路広畑展示場にて
開催いたします!

 

こんな方におススメ

●建替とリフォーム…どっちが合っている?
●家族構成が変わったから、間取りを変えたいな
●実家を引き継いだけど、ちょっと不便だな…
●このまま住み続けて、耐震は大丈夫?
●予算はどうなの??

 

「兵庫県簡易耐震診断員」等の資格や知識を持つスタッフが多数在籍しております。
現地調査~プラン~見積もり作成も無料ですのでご安心ください。

 

今のご自宅の状態や暮らし方、今後どう暮らしたいか、予算の問題など、
建替・リノベーション、どちらが合っているか一緒に考えましょう!

 

相談会に参加するメリットもたくさん♪
皆様のご予約をお待ちしております!

ご来場プレゼント進呈条件

※特典進呈は1組様(1世帯・1家族)につき1回限りとなります。
※展示場をご見学の上、アンケートにご記入いただいた方、はじめて八幡コーポレーションの展示場へご来場される方が対象となります。

 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

開催期間:毎週日曜日

開催時間:①10:00~ ②13:00~ ③15:00~ 【予約制】

開催場所:姫路くらしの駅(姫路市広畑区北野町一丁目9-1)

◆ご予約フォーム→こちらをクリック

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

本格稼働前に済ませたい正しい『エアコンの試運転』

今年の夏は平年並みか、平年を上回る暑さと予想されています

 

エアコンの使い始めとなる6月〜7月になると販売店や工事業者は繁忙期のため、問合せや点検の依頼が集中します

取付や修理にも時間を要する事になるので、暑い夏に冷房を快適に使えるようシーズン前に試運転を行い不都合な箇所がないか確認しましょう

 

エアコンを本格シーズンにいきなり100パーセントの負荷をかけて運転すると室外機に強いストレスがかかり故障の原因にもなることもあります

夏本番に入る前の外気温が比較的低いうちに行うことで、エアコンの寿命を延ばすポイント!にもなります

夏の暑い季節がやってくる前に『エアコンの試運転』をぜひおススメします

 

正しい 『エアコンの試運転』 チェックポイント

まず、試運転前に電源プラグ、電源コード、コンセントの確認も!

ブレーカーが「入」になっているか

電源プラグにほこりは溜まっていないか

電源コードに傷や、途中接続はされていないか

排水ホース付近に葉っぱなどが詰まっていないか

 

上記が問題なければ、室内温度より3℃低く設定しエアコンの試運転をしてみましょう!

冷風がきちんと出ているか

✅異臭、異音がしないか

エラーを示すランプが付いていないか

 

熱中症対策にはエアコンの活用が有効です

エアコンを本格的に稼働する前に一度試運転をお試しください

 

ご両親から受け継がれた家を 二世帯が安心して暮らせる快適な住まいへ

お子様のご誕生をきっかけに、奥様のご実家で一人暮らしをされているお義母様と一緒に生活することを決められたI様。
段差が多いこととお部屋の使い勝手がお悩みで、一時は建替えも検討されましたが、
奥様の「両親が大切にしてきた家を残したい」という思いから、フルリノベーションでのご計画になりました。

 

【ポイント①】使い勝手の良い収納計画と家事動線

家全体のレイアウトを見直し、4室を3室に。1室分をパントリーと1階で暮らすお義母様のクロゼットスペースにしました。
玄関廻りでは、北面を減築し駐車スペースを確保。さらに、1畳ほど増築し土間にシューズクロークを設け、
お子様が大きくなられても二世帯4人分のゆったりとした収納を確保しました。

また、キッチンから浴室・洗面の家事動線を短くし、まだ目が離せないお子様の様子を見守りながら家事ができるように。
ご家族の生活と部屋の繋がりを見直し、思い切った間取り変更で家族4人がゆったり暮らせるLDKを実現させました。

 

【ポイント②】段差解消で安心・安全な住まいへ

敷居や和室など、様々な箇所に段差があり、日々の暮らしの中でお義母様は危険を感じておられました。
そのことはまだ小さなお子様にとっても同じこと。
床のバリアフリー化で、みんなが安心できる快適な住まいになりました。

 

【ポイント③】家中あったか快適空間

冬の寒がお悩みでしたが、家中の窓を全て樹脂製の断熱サッシに変え、開口部の断熱・気密性を高めました。
さらに、LDKには床暖房を採用し、寒い冬でも暖かく過ごせるようになりました。

 

46年を経て、二世帯のライフスタイルに合わせた新しいお住まいに生まれ変わりました。

 

<リフォーム情報>

■建物:戸建/木造(2×4
■竣工年:2023
■家族構成:ファミリー
■採用商品:
キッチン(Panasonic ラクシーナ)
システムバス(Panasonic  オフローラ)
洗面台(Panasonic シーライン)
トイレ(Panasonic アラウーノS160
床材(Panasonic ベリティスフロアーS
建具(Panasonic ベリティス)
収納(Panasonic コンポリア)
玄関ドア・サッシ(YKK ap

春の京都へ…

こんにちは。PRC山崎 営業の木下です。

先月、桜の時期に合わせて、大河ドラマ「光る君へ」の舞台、京都に行ってきました。

あいにくの曇天ではありましたが、先ずは京都府立植物園を散策、そこから鴨川沿いに桜並木を眺めながら、歩いて京都御苑へ向かったのですが、

思ったより距離があり、へとへとになりながらたどりついた京都御苑では、そのスケールの大きさに圧倒されました。

何でも100ヘクタールもあるそうで、あまりの広さに遠近感がおかしくなりそうでした。

そしてさらに、その中にある京都御所へ向かうと、平安時代のような風景の中にパトランプのついた一台の黒っぽい車が停まっていて、

その横に入口があり、入場料を払うのかと思い行ってみると、手荷物検査場でした。

ということは、この人たちがいわゆる「皇宮警察」?

そう思うと、特に危険なものは持っていなくても、何だかドキドキしてしまいました。

最後に、重要文化財にも指定されている京都府庁旧本館へ、

明治37年に建てられたルネサンス様式の建物の中庭にある祇園しだれ桜を写真に収めようと向かったのですが、

こちらの桜はすでに散りはじめていて、残念ながら思うような写真は撮れませんでした。

それでも、重厚な雰囲気の建物が、今も一部現役で使われているというのがいかにも京都らしくて良いなと思いながら、

そろそろ雨が降り出しそうな京都を後にしました。

ヒョウ災害で大変です!

こんにちは!リフォーム営業の廣畑です。

4月16日の夜に発生したヒョウ災害によって甚大な被害が発生し、被害にあわれた方にはお見舞い申しあげます。

幸いケガをされたりという話はあまり聞かないのですが、車や、建造物の被害がかなり多かったようです。私も50年生きてきた中で初めての事でした。

被害は播磨地方南部を中心に広範囲で発生し、建造物でいうと、カーポート・テラスの屋根に穴が開いたり、軒樋に穴が開いたりが多く、中には建物の屋根ふき材が割れたりという所もあります。

当社にも発生直後から多数の調査・見積・修理依頼が有り、1か月近く経った現在も、対応に追われている日々です。一日も早く復旧までたどりつけるよう精一杯励ませていただきますので、ご不便おかけしますが、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。

バラとアロマオイルで『ドライポプリ』

「ドライポプリ」とは

ドライフラワーとアロマオイルを混ぜて香りを楽しむアイテムのことです

 

インテリアショップなどで手に入りますが、最近は手作りする人も増えています

使うお花は様々ですが、初心者には乾燥後も花びらに香りが残りやすい「バラ」がおすすめ!


用意するオイルもいろんな香りがありますが、そもそも原料が植物由来なのでお花との相性も良く、

特にラベンダー、ベルガモット、オレンジどが人気です

 

アロマオイルを垂らしたコットンと、乾燥させた花びらを密閉容器に入れ、花びらに香りが移ったら出来上がり♡
お気に入りの瓶や布袋に入れて、お部屋にディスプレイしましょう♬

春~初夏はバラの開花時期、ドライポプリ作りを楽しんでみませんか😊

 

 

カメムシ対策

こんにちは。サービスセンターの三木です。

今回は去年から大量に見かける例の臭いムシ(カメムシ)についてです。

最近は異常気象のせいかカメムシに限らず、虫の大量発生や違う時期に花が咲いたりと変なことが多いですね。

去年からカメムシに悩まされている方も多いと思います。先日、ホームセンターに行くと専用の殺虫剤があり購入してみました。

早速、窓周りに予防のためにスプレーしてみると隠れていたヤツが出て来てひっくり返っていました。

また、あの嫌な臭いもスプレー成分と混ざっていい匂い?に変わります(メーカーの説明)。

また、不覚にも匂いが手に付いた場合は石鹸だけでなく、まず消毒用アルコールを先に使うと取れやすいです。

コロナ時期に購入し余っている家も多いと思います。ぜひ試してみて下さい。

建替え×リノベーション相談会開催!! ※イベントは終了しました

建替え×リノベーション相談会を
このたび新しく移転オープンした
姫路くらしの駅店にて開催いたします!!

 

建替えすべきかリノベーションか・・・
ランニングコストはどちらがお得なのか・・・
そもそもこの家はリフォームできるのか・・・?!
なんでもご相談ください!

新展示場のご見学も随時受付中です

 

予約不要になりますのでお気軽にお越しください♪

 

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

開催期間:2024/5/11(土)・12(日)

開催時間:10:00~17:00 ※予約不要

開催場所:姫路市広畑区北野町一丁目9番1 姫路広畑新展示場 姫路くらしの駅

お問い合わせ先:八幡コーポレーション株式会社 0120-39-8177

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

 

ページトップへ戻る