2022年10月15日|兵庫県のパナソニックリフォームクラブ|八幡コーポレーション

明るく生まれ変わったお家で、新しい家族のお出迎え

K様ご夫婦はお孫様のご誕生をきっかけに、息子様ご家族が帰省された際に、広々した空間で過ごされたいとリフォームされました。
ダイニングキッチンとリビングは別々の部屋で距離があり、動線も悪く、料理中は奥様が孤立していました。また、板貼の壁で暗い印象だったので、
ダイニングキッチンとリビングを一つの空間にまとめました。

間接照明やアクセントクロスで明るくナチュラルな空間を演出し、耐力壁を活用した間仕切壁が2つの空間をほど良く繋げます。

玄関から遠く、ダイニングキッチンやリビングを経由しないと出入りができなかった和室は、玄関から近い位置に配置し和モダンな雰囲気に。
来客時には廊下から出入りでき、家族のプライベートな空間と区別できるようにしました。
息子様ご家族が帰省された時には宿泊スペースとして活用できるなど、臨機応変に使っていただけます。

収納が足りず物が溢れていたキッチンは、背面にカップボードとパントリーを設け適材適所の収納を確保。大容量の収納でキッチン周りはすっきりしました。
冬場の寒さもお悩みの一つで、窓の結露も目立っていました。

窓を気密性・断熱性の高い樹脂複合窓に変え、外壁の断熱材も新しくし、冬の寒さが軽減したことを体感できる程室内の断熱性能が上がりました。

生まれ変わって快適になったお家で、新しいご家族のお出迎え準備は万端です♪

メリットたくさん!室内物干し

こんにちは。営業設計課の青木です。

つい最近まで暑い日々が続いていましたが、やっと秋らしくなってきましたね。

個人的には秋・冬の方が好きなので嬉しい限りです。暑いのが苦手というのもありますが、

虫が少なくなる季節というのが大きな理由です(笑)

虫が苦手な私がしている虫対策のうち、おすすめなのは室内物干しの活用です。

洗濯物を取り込んだら虫がついていた…という恐ろしい事態を防げますし、花粉症対策にも本当におすすめです。

天候に左右されず干せるので、気温が低く乾きにくいこれからの季節にも大活躍!

また、わざわざ外に出なくても良いので家事動線が短縮され、使わないときはすっきり収納できて見た目も気にならないので、

最近は、室内物干しユニットを採用されるお客様が増えています。

パナソニックにもいくつかの室内物干しユニットをご用意しています。

メリットがたくさんの室内物干しをぜひ取り入れてみませんか?

ページトップへ戻る