2022年8月|兵庫県のパナソニックリフォームクラブ|八幡コーポレーション

コレクションボックスでつくるネイチャー時計

コレクションボックスに多肉植物のフェイクグリーンをたっぷり敷き詰めた、ネイチャー時計。
ぷっくりみずみずしい葉の多肉植物と、クールな時計の組み合わせ。
ネイチャー感あふれるインテリア時計になりました。

<用意するもの>

●コレクションボックス
●時計
●フェイクグリーン各種
●グルーガン

※グルーガンは、DIYや手芸などで便利に使えるホットボンドです。
 樹脂でできたスティック状の接着剤を熱で溶かして噴出します。



①時計を仮置きする

コレクションボックスに時計を仮置きしてフェイクグリーンの置く位置を確認します。



②フェイクグリーンを並べる

各種のフェイクグリーンをバランスを見ながら、寄せ植えの要領で、並べていきます。



③フェイクグリーンをグルーガンで固定する

グルーガンで、コレクションボックスに貼りつけていきます。



④時計をはめ込む

フェイクグリーンを敷き詰めた中に、時計をはめ込みます。
時計をコレクションボックスに固定してしまうと電池交換ができなくなるので、はめ込むだけにしています。



⑤完成

フェイクグリーンをたっぷり敷き詰めたネイチャー時計の出来上がり。
コレクションボックスの金具を上にする場合は、時計も天地入れ替えてください。
グリーンの違う表情も楽しめます。

※イベントは終了しました 『イベント(くらしの広場)開催中』

こんにちは、PRC山崎店の芳村です。

 

お盆休が終わりましたが、皆様はお盆休いかが過ごされましたか?

私は、ほぼ家で普段できない家の片付け・掃除などで終わってしまいました。

滅多にしない掃除などしていると、こういう仕事をしていながら

まだまだお手入れ方法など知らないことも多いとつくづく感じました。

 

ただいま、WEBイベント・くらしの広場を開催中です(8/6~8/28)。

その中には、リフォーム応援キャンペーンなどお得な情報はもちろんの事、

役立つ豆知識など様々な情報も掲載されています。

 

アンケートにお答えいただくだけでもしかしたらご来場特典粗品をプレゼント、

さらに豪華商品が当たる抽選会にも参加できます。

 

まだご覧になっていない方は、ぜひ一度ご覧になってください。

※イベントは終了しました

 

エコキュートの寿命が延びる!!?方法

こんにちは、しらさぎ姫路店の天野です。

 

エコキュートの寿命は約10~15年といわれています。

実際の寿命は、使用頻度や設置場所の条件によって変わります。

15年を超えても問題なく使えるケースもあれば、
10年経っていないのに使えなくなるケースもあります。

 

そこで今回は、エコキュートの寿命が延びるコツの1つをご紹介します。

それは、「エコキュートのタンクの水抜きをする」です!

エコキュートは定期的にメンテナンスをしないと調子が悪くなったり、
お湯に汚れが混ざったりしてしまいます。

メンテナンスの1つである「水抜き」をすることにより、
寿命が5年程延びると言われています

 

つい忘れがちで、多少面倒に感じるかもしれませんが、
慣れてしまえば簡単な作業ですので、年に2~3回のお手入れをお勧めします。

 

水抜きの手順は動画にて解説していますので動画を参考にお試しください!

 

↓Panasonicエコキュート水抜き手順 2018年モデルまで

https://www.youtube.com/watch?v=z5eeAqzEOm8&t=3s

↓Panasonicエコキュート水抜き手順 2020年モデル以降

https://www.youtube.com/watch?v=eLSwmFpWs5s&t=367s

不揃いの端材でつくる、 クリスマスツリー

端材を使って、クリスマスツリーをつくりませんか。
長さを少しずつ変えてカット、穴をあけ棒を通してツリーの形に組みたてるだけ。
色合いや木目の表情がそれぞれ違ってユニーク。
世界にひとつのツリーに変身します。


<用意するもの>

●端材各種
(サクラ、クスノキ、ブヒンカなど)
●角材(台用)
●丸棒
●ノコギリ
●電気ドリル



①端材をカットする

ツリーの形をつくれるよう、端材の長さを少しずつ変えてノコギリでカットします。
角材などを台にして、端材を載せて切るとスムーズにできます。



②ツリーの形に仮置きする

カットした端材を並べて、ツリーの形をつくってみます。



③台用の角材に穴をあける

角材にドリルで穴をあけます。
角材は適度な大きさにカットします。



④端材に穴をあける

端材1枚1枚の中央部に穴をあけます。
薄い端材の場合は、割れてしまわないように気をつけて作業をしてください。



⑤上部の短い端材から丸棒にさしていく

上になる短い端材から順に丸棒に通していきます。
丸棒を角材の台にさして固定させると安定し、通すのがラクです。
1枚1枚ていねいに通してください。


ツリーの下部になる長い端材を通す際には、ツリー全体が重くなり、固定しづらくなります。
作業しやすいようツリーの向きを変えながら端材を通してください。



⑥ツリーの丸棒を、角材の台にさす

組みたてたツリーの丸棒を、台にさして自立させます。



⑦ツリーの端材の角度を整える

端材は1枚1枚クルクル回せるので、バランスを見ながら広げていくと、また違った表情になります。



⑧完成

木目の表情が生きた素朴なツリーですが、お好みの塗料で着色したり、多彩なオーナメントで飾りつけても楽しめます。

※イベントは終了致しました \くらしの広場2022 SUMMER 開催/ 2022.8.6(土)~28(日)

※イベントは終了致しました

 

八幡コーポレーション株式会社の毎年恒例イベント
八幡くらしの広場
2022年8月6日()~28日(の期間限定でWEB上で開催致します!

たくさんのコンテンツをご用意しておりますので、
お気軽にお楽しみくださいませ♪


■□■イベント概要■□■

◆開催期間:2022年8月6日(土)~28日(日)

◆WEBコンテンツ

リフォーム応援キャンペーン

住まいの役立つ豆知識!!

ポチっと落札!オークション

粗品プレゼント&大抽選会

突撃!となりのビフォーアフター

バーチャル展示場

リフォームってどうすればいいの? How To リフォーム!


イベント会場はこちらからアクセス!

↓↓↓

 

皆様のご来場をお待ちしております♪

お盆休み中モデルハウス営業について

平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。

弊社モデルハウス『姫路くらしの駅』と『加古川くらしの駅』は、お盆休み中

新型コロナウイルス拡散防止対策として、ご予約のみでのご見学・個別相談対応とさせていただきます。

下記URLよりご来場の予約をお願い致します。

 

【期間】 2022年8月13日(土)~18日(木)

【予約フォーム】https://works.yht8.co.jp/visit/

【最終予約受付】2022年8月12日(金)13:00まで

 

 

 

 

モデルハウス以外の夏季休業について

誠に勝手ながらモデルハウス以外の事務所では、下記の期間を夏季休業とさせていただきます。

 

【休業期間】 2022年8月13日(土)~17日(水)

※休業期間中のメールでのお問い合わせや資料請求については、8月18日(木)より順次対応させていただきます。

 

皆様には大変ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解を賜ります様お願い申し上げます。

ページトップへ戻る