2021年|兵庫県のパナソニックリフォームクラブ|八幡コーポレーション

棒と布でつくるペット用テント

ティピーテントはもとはインディアンの移動用住居にしていたもの。
インテリアとしても人気で、お部屋がキュート&お洒落に変身します。
ペットのおうちに、子ども部屋のアクセントに、ぜひ手作りしてみませんか。


<用意するもの>

●丸棒 4本 長さ60㎝
●紐
●布
●ハトメ
●ハトメパンチ
●ハサミ
●電動ドリル
●ミシン



①丸棒に穴をあける

上から5㎝と、下から2㎝のところの2か所に印をつけて、電動ドリルで穴をあけます。
穴は4本とも同じ位置に。(ホームセンターで穴あけ加工してもらうこともできます)
※丸棒の長さによってテントの大きさが決まるので、大きくしたい場合は長めにしてください。



②上部の穴に紐を通してしばる

あけた穴に紐を通して、7~8回ぐるぐる巻きにして固くしばります。




③丸棒4本をひろげる


しばった4本の丸棒をひろげて、テントの形をつくります。骨組みの完成です。



④布をカットする

台形にカットした布を4枚つくります。
※型紙をつくると作業がスムーズです。



⑤入り口をつくる

正面になる布を裾から少し切り込みを入れ、テントの入り口をつくります。



⑥布を縫い合わせる

4枚の布をミシンで縫っていきます。




⑦布を骨組みにかぶせる

縫い合わせたスカートのような円錐状の布を、棒の骨組みに上からすっぽりかぶせます。



⑧布にハトメをつける

布がうまく丸棒に巻き付くように、ハトメをつけます。
丸棒の下部の穴とハトメに、紐を通して結びます。




⑨完成

世界にひとつのワンちゃん用テントの完成です。
お好みで中にラグや毛布、クッションなどを入れてください。

年末年始休業とモデルハウス営業について

◆年末年始休業とモデルハウスの営業をご案内いたします◆


本年中は格別のご愛顧を賜り、心より厚く御礼申し上げます。 
本年は2020東京オリンピックが無事開催され、メダルラッシュにより日本中が活気に沸きました。
また2021年のノーベル賞で、日本人の真鍋 淑郎 氏 がノーベル物理学賞を受賞され、地球温暖化問題を改めて考える一年となりました。

弊社といたしましては、今年は12月16日より本社を、従来リフォーム部門を置いておりましたBFBⅢビルへ移転致しました。
これを機に本社機能と事務機能を集約し、より質の高いサービスをお届けできるよう邁進してまいります。
引き続きご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

来年もよろしくお願い申し上げます。


■年末年始休業日


大変勝手ながら下記の期間を年末年始休業日とさせていただきます。
この期間にお問い合わせのあった資料請求等につきましては、新年1月6日以降に対応させていただきます。

皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

期間:2021年12月28日(火)~2022年1月4日(火)


■モデルハウス営業のご案内

弊社モデルハウスは、1月6日(木)から通常営業しております。

上記期間以外は、ご予約のみの対応とさせていただきます。

・期間:1月3日(月)・1月4日(火)
・時間:10:00~ / 13:00~ / 15:00~

・最終予約受付:2021年12月27日(月)PM4時まで

【姫路くらしの駅】
兵庫県姫路市市川橋通1丁目30−1
℡ 0120-39-8177


結露放置してませんか?

こんにちは!PRC加古川くらしの駅の上林です。

連日寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

 

朝、起きた時にカーテンを開けると窓ガラスに『結露』が発生していることありませんか?
「別に冬場だから仕方ないよね・・・」
「発生しているけど気にしてない・・・」

そんな当たり前にある結露ですが、放置するとカビやダニが発生することをご存じですか?
またそれらが増えると『シックハウス症候群』を発生する可能性があります!

※シックハウス症候群とは・・・
建材や調度品などから発生する化学物質、カビ・ダニなどによる室内空気汚染等と、
それによる健康影響を指摘します。(めまい・吐き気・嘔吐・頭痛・じんましん・湿疹 等)

 

そういった健康問題が起こってしまう前に防ぎませんか?
結露を抑えるには大きく3つの方法があります!

 

Ⅰ:内窓設置

既存窓の内側に樹脂製の内窓を設置。

費用対効果が高く、防音性能もあがります。

 

Ⅱ:外窓交換

既存窓を枠ごと取り除き、新たな窓に交換する。

窓を新しくすることで、使い勝手も見た目もすっきりし、防犯性能もあがります。

 

Ⅲ:ガラス交換

既存窓のガラスのみを複層ガラス等に交換。

窓の見た目も変わらないため比較的築年数の浅い方にもおすすめです。

 

またこの12月から国の政策として『こどもみらい住宅支援事業』も始まり、
上記の工事をすることによって補助金等も発生するのでぜひこの機会にご検討してみてはいかがでしょうか?

※こどもみらい住宅支援事業に関しては現状未確定な部分がございますので詳しくはお問い合わせください。

※補助金申請には一定の基準を満たす必要がございます。

『YKK AP リフォームプレイヤーチャンピオンシップ2021 西日本エリア部門』で表彰されました

『YKK AP リフォームプレイヤーチャンピオンシップ2021 西日本エリア部門』で、
弊社が表彰状をいただきました!

この賞は、YKK APのリフォーム部門において、
西日本エリアでYKK AP商品を最も多く出荷した企業として、
ナンバーワンを達成したために贈られた賞です。

住環境への関心の高まりにより、従来のアルミ製の商品から、より断熱性の高い
樹脂製の商品をご提案させていただく機会が年々増加している印象です。

「冬場は窓からの冷気でお風呂が寒い」「家にいる時間が増えたので少しでも暖房効率を上げたい」
などのご要望がきっかけで樹脂製の商品をご採用されたお客様からは、
「以前より快適で過ごしやすくなった」というお声を多くいただきました。

来年もまたより多くのお客様にYKK AP商品の良さを知っていただき、
より快適な日常生活を送っていただけるよう邁進して参りたいと思います。



フォトフレームを使ったカフェ風パンケース

フォトフレームを利用すると、簡単にカフェ風パンケースがつくれます。
対面キッチンにぴったり。
手作りパンやフルーツを並べて、おうちカフェを楽しみませんか。


<用意するもの>

●集成材(厚み18㎜) 天板 1枚、底板 1枚、側板 2枚、棚板 1枚
●薄板端材(べニヤ板) プレート用 2枚
●角棒端材 取っ手用 2個
●フォトフレーム2枚
●L型金具 4個
●蝶番 4個
●バターミルクペイント
●木工用ボンド
●電動ドリル
●きり
●ドライバー
●タッカー
●トタン釘(頭部が大きく着色済の釘)



①木材をカットする

反りが少なく、強度が高い集成材をメインに使います。
ホームセンターの木材カットサービス利用をおすすめです。


②フォトフレームの爪を処理する

上部の爪は外し、下部の爪は端材のプレートを取り付ける位置に付け替えます。





③木材、フォトフレームを着色する

自然派塗料で、耐水性にも優れたバターミルクペイント。
古Tシャツのはぎれなどになじませ、軽くこするようにして伸ばすと、
アンティーク調の風合いになります。



④天板と側板を組み立てる

きりで下穴をあけて木工用ボンドを塗ってから トタン釘を打ちこみます。



⑤L型金具で補強する

天板と側板、側板と棚板を組み立てる際、L型金具で板裏を補強しておきましょう。



⑥底板を取り付ける

底板を木工用ボンドとトタン釘で固定します。



⑦フォトフレームの透明アクリル板を固定する

透明アクリル板が外れないように、フォトフレームの内側からタッカーで取り付けます。



⑧フォトフレームにプレートを取り付ける

端材でつくったプレートをフォトフレームに取り付けます。
外れないように、付け替えた爪で留めます。



⑨フォトフレームに取っ手を付ける

小さな角材でつくった取っ手を木工用ボンドで取り付けます。



⑩フォトフレームを本体に取り付ける

フォトフレームを天板に蝶番で取り付けます。
左右のフォトフレームの扉からそれぞれ出し入れできます。



⑪完成

お気に入りのカップや手作りパンをディスプレイしましょう。
手前のプレートにはオリジナルメッセージをはさみこめます。


左右の扉それぞれから、パンなどを出し入れできます。

本社移転のご挨拶


平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます
このたび八幡コーポレーション株式会社は本社及び戸建部門を
令和3年12月16日より下記の通り従来リフォーム部門を置いておりましたBFB3ビルへ移転することとなりました。

これを機に本社機能と事務所機能を集約し、より質の高いサービスを提供してまいります。
従業員一同、一意専心取り組んでまいりますので、引き続きご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

令和3年12月吉日
八幡コーポレーション株式会社
代表取締役社長 藤木嘉人


◆移転日 
 令和3年12月16日(木)

◆移転先
 〒670-0056
 姫路市東今宿3丁目11番2号BFB3

◆電話番号
 ・本社 079-291-1885
 ・戸建営業 079-291-1886
 ・リフォーム 079-292-8939
 ・サービスセンター 079-291-1885

◆ファックス
 ・本社 079-292-8930


ご主人の想いを引き継いだみんなで暮らしを楽しむ住まい



S様は今回「今まで以上に住みやすく、将来1階のみで暮らせる快適な家にしたい」
という生前のご主人様の想いを叶える為にリフォームを決意されました。

水廻りの設備機器は全て新しい物に取替え、使い勝手とお掃除性がアップ。
LDKはキッチンの配置を変え、コミュニケーションが取りやすい間取りにしました。

ご主人様の想いを形にし、お子様ご家族やご友人を気軽に招いて楽しく過ごすことができる快適空間になりました。


<リフォームポイント>

◆空間に一体感を持たせ、コミュニケーションが取りやすくなったLDK

◆将来を見据え、1階のみで暮らせる間取り

◆オシャレさと使い勝手にこだわった設備機器

◆アイランドキッチンで動きやすい回遊式の動線

◆充実した壁面収納

 

 

今年の漢字

こんにちは、PRC加古川くらしの駅の清水です。

先日、波賀町に紅葉を見に出かけました。
全体的に見頃は過ぎていましたが…。
でも、場所によってはちゃんと色付いていました。
静かな癒しの景色に少しホッとして、バタバタしたややこしい日常を忘れることができました。

ややこしい日常とは。ほんの一部を書きます。
感染症をきっかけに、いや、もっと前から世の物資がおかしな方向へ。
軽石に赤潮、なぜか海が荒れています。その影響か、今年は海産物の値段が高い。
その他の物の不足や値上がりも止まりません。
すぐに手に入っていた物が何ヶ月待ち。しっかりしなはれ大臣。

それにちょっとだけ振り回されて、あ~ややこしい。

それらもいろいろ踏まえて、私が選ぶ今年の漢字は、「待」

納期待ちの商品、たくさんあります。開催を待っていました、オリンピック。
ライブに飲食にイベント、待っていた制限解除。ワクチン接種も待ちましたね。
ようやく待っていた人にも出会えました。いろいろ待った一年だったような気がします。



波賀町の帰りに寄った料理屋さんでの事です、デザートにきれいな紅葉が。
四国から、飲食店向けの飾り用に販売されている紅葉だそうです。
とあるおばあさんが、山で厳選した紅葉を拾って発送しているとのこと。
えらい遠いとこから来た紅葉と、おばあさんに感激しました。


なんだかんだブツブツ言いながら、おいしい晩ご飯とデザートで締めくくった、とある休日でした。

【12/11(土)-12(日)】■二世帯住宅■ 完成見学会のお知らせ

2021/12/11~2021/12/12 加古郡稲美町




お施主様のご厚意により、加古郡稲美町で完全予約制の完成見学会を行います。
ページ下部の詳細をご確認の上、ご予約ください。



●地域に溶け込んだ、趣のある和風の外観。

●お家の顔、広々玄関は見ごたえあります。

●和風の外観。しかし内部はポップ!

●踏み心地が柔らかい、こだわりのクッションフロアー

●冬の寒さも怖くない! 冷暖房の効きやすい高断熱・高性能の家

●澄家DCでお家の中の空気を循環!



コロナウイルスの感染拡大に備えた、弊社イベント開催の対応について

●発熱や体調に不安がある場合は、ご来場をお控えいただきます様、お願い致します。

●コロナウイルス拡散防止のため、この見学会は予約制とし、2組ずつのご案内とさせていただきます。

●会場入り口にアルコール消毒液を設置しています。
 ご来場の際は、体温測定(非接触タイプ)と消毒液による手指の消毒のご協力をお願い致します。

●ご見学の際は、マスクの着用・手袋の着用をお願い致します。

 ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。


詳細

日 時: 2021年12月11日(土)~12日(日)
      ①10:00~ ②13:00~ ③15:00~

場 所: 加古郡稲美町

駐車場:あり

ご予約・お問い合わせ:八幡コーポレーション株式会社 
          0120-930-903

予 約:ご予約は先着順とさせていただきます。
     ご希望の日程に添えない場合がございます。
             予めご了承ください。

予約フォーム:https://yht8.co.jp/works/event/4991/

ページトップへ戻る