食のアレコレ!冷蔵庫に入れない方がよい食材は??
気温が高いこの時期は、食材の保存に気を使いますよね。
つい何でも冷蔵庫に入れてしまいがちですが、普段消費する食材なら冷蔵庫に入れなくてもよいものが割とあります。
その一部をご紹介します!
🍅トマト
冷蔵庫に入れると熟成が止まり、食感・風味も損なわれます
常温で保存することで、甘みも増して美味しくなります
🧅玉ねぎ・🧄にんにく
庫内の湿気で質感が変わったり、カビが生えることも...
湿気の少ない冷暗所で保存しましょう
🌱ショウガ
水気をよく拭き取ったうえで、紙などに包んで冷暗所で保存しましょう
🥑アボカド・🥝キウイフルーツ
常温で涼しい場所で保存することで追熟させます
柔らかくなったら冷蔵庫へ
☕コーヒー
豆でも粉でも冷蔵庫内の臭いを吸収し、風味が損なわれます
密閉容器に入れて冷暗所で保存するのがベスト!
🍞パン
すぐにパサパサに...
食べきれない分は冷凍保存して、、トーストすれば美味しくいただけます
🐝はちみつ
冷凍庫に入れると結晶化しやすくなります
はちみつは強い殺菌能力があるので腐らないとされていますが、各メーカーでは賞味期限2~3年のものが一般的です
冷蔵庫は便利ですが、すべての食材にとって最適な保存場所とは限りません。
食材の特性を知って、賢く保存することで、より美味しく、ムダなく使い切ることができます。
今回の保存術を参考に、賢く食材を管理してみてくださいね(^ ^)