効率的な動線とたっぷり収納で、ゆとりある暮らしを叶える住まい U様邸 加古郡 共働きのご夫婦と、息子様・娘様の4人がお住まいのU様邸は、築29年の木造住宅です。 経年劣化が気になる設備機器や建材のリフレッシュをしたい、というのがリフォームのきっかけでしたが、寒さ暑さによる光熱費への懸念から、断熱を含めて家全体を見直す思い切ったフルリノベーションをすることになりました。 さらに、ご家族のライフステージが上がるにつれ生活にも変化が。 仕事や学校でそれぞれが忙しくなり、家族と過ごす時間が少なくなる中でも、できるだけみんなが集まれるよう、LDKを心地よい空間にすることを目指しました。 【ポイント①】自然と家族が集まれるLDK ご要望だったアイランドキッチンを設置するために、間仕切り壁を撤去し南側を増築で広げ、広いLDKスペースを確保しました。 増築部分に配置した通路兼インナーテラスは、4帖半ほどの広さで、在宅ワークスペースや、バーべキューをする際にはアウトドアリビングとして活躍します。 4人それぞれが過ごしていても、程よい距離感で繋がれる心地良い空間を実現しました。 さらに、隣接する和室は将来高齢化への対応を想定し、1階のみで暮らしが完結できるよう、フレキシブルな空間として残しました。 【ポイント②】スムーズな動線計画 洗面室・脱衣室・ランドリールーム・ウォークインクローゼットは連続した配置としました。 生活動線である「帰宅→手洗いうがい→荷物片づけ」と、家事動線である「洗濯→干す→収納」は最短距離で。 家事にかかる時間を短縮することで自由な時間を増やし、家族団らんの時間を確保できるように計画しました。 【ポイント③】充実した収納スペース 部屋をスッキリと保てるように、大容量のウォークインクローゼットに加え適材適所の収納を各居室に配置。 動線計画と併せて、どこにどのような収納があれば使い勝手が良いかしっかり打合せを重ね、隠す収納と見せる収納をバランス良く計画しました。 【ポイント④】家族それぞれのこだわりインテリア 少し薄暗かったLDKは、ホワイトの壁紙をベースに、アクセントとなる木目や石目の素材を合わせ、空間に変化をつけました。 各居室はそれぞれの好みのインテリアを採用し、素材や色を吟味しつつ、テーマ性のある空間に仕上げました。 【ポイント⑤】家中フルリノベーションで断熱・耐震の見直し 冬場の寒さに伴う光熱費の懸念や、外装を一新したいとのご要望で、家の骨組みだけを残して全てリフレッシュする「フルリノベーション」をご提案。 天井・壁・床の断熱材の入替や、玄関・窓を断熱性の高い商品に取替え、断熱・気密性を高めました。 さらに、耐震診断を実施し、より建物の安全性を高めるために、筋交いや金物などの構造部材を用いて耐震工事を行いました。 <リフォーム情報> ■建物:戸建/木造 ■竣工年:2024年 ■家族構成:ファミリー ■採用商品: キッチン(Panasonic Lクラス) キッチン収納(南海プライウッド フリモ/グッドア) システムバス(タカラスタンダード グランスパ) 洗面台(Panasonic ウツクシーズ) 床材(Panasonic アーキスペックフロアーW/サンゲツ フロアタイル モルテストーン) 建具(Panasonic ベリティス/南海プライウッド グッドア) タイル(LIXIL エコカラット) サッシ(YKK ap) 玄関収納(Panasonic コンポリア) AFTER BEFORE AFTER BEFORE 画像クリックで拡大します
共働きのご夫婦と、息子様・娘様の4人がお住まいのU様邸は、築29年の木造住宅です。
経年劣化が気になる設備機器や建材のリフレッシュをしたい、というのがリフォームのきっかけでしたが、寒さ暑さによる光熱費への懸念から、断熱を含めて家全体を見直す思い切ったフルリノベーションをすることになりました。
さらに、ご家族のライフステージが上がるにつれ生活にも変化が。
仕事や学校でそれぞれが忙しくなり、家族と過ごす時間が少なくなる中でも、できるだけみんなが集まれるよう、LDKを心地よい空間にすることを目指しました。
【ポイント①】自然と家族が集まれるLDK
増築部分に配置した通路兼インナーテラスは、4帖半ほどの広さで、在宅ワークスペースや、バーべキューをする際にはアウトドアリビングとして活躍します。
4人それぞれが過ごしていても、程よい距離感で繋がれる心地良い空間を実現しました。
さらに、隣接する和室は将来高齢化への対応を想定し、1階のみで暮らしが完結できるよう、フレキシブルな空間として残しました。
【ポイント②】スムーズな動線計画
家事にかかる時間を短縮することで自由な時間を増やし、家族団らんの時間を確保できるように計画しました。
【ポイント③】充実した収納スペース
動線計画と併せて、どこにどのような収納があれば使い勝手が良いかしっかり打合せを重ね、隠す収納と見せる収納をバランス良く計画しました。
【ポイント④】家族それぞれのこだわりインテリア
各居室はそれぞれの好みのインテリアを採用し、素材や色を吟味しつつ、テーマ性のある空間に仕上げました。
【ポイント⑤】家中フルリノベーションで断熱・耐震の見直し
天井・壁・床の断熱材の入替や、玄関・窓を断熱性の高い商品に取替え、断熱・気密性を高めました。
さらに、耐震診断を実施し、より建物の安全性を高めるために、筋交いや金物などの構造部材を用いて耐震工事を行いました。
<リフォーム情報>
■建物:戸建/木造
■竣工年:2024年
■家族構成:ファミリー
■採用商品:
キッチン(Panasonic Lクラス)
キッチン収納(南海プライウッド フリモ/グッドア)
システムバス(タカラスタンダード グランスパ)
洗面台(Panasonic ウツクシーズ)
床材(Panasonic アーキスペックフロアーW/サンゲツ フロアタイル モルテストーン)
建具(Panasonic ベリティス/南海プライウッド グッドア)
タイル(LIXIL エコカラット)
サッシ(YKK ap)
玄関収納(Panasonic コンポリア)