ミニチュアで巡る世界の建築
建設部の山脇です。
世界の名建築が1/25スケールで精密に再現されている「東部ワールドスクウェア」に立ち寄ってきました。
展示されている各建築物は細部まで精巧に作られていて、100以上の各建築の特徴を間近で観察できます。
縮尺模型ながらフェザードの重厚感や素材感が表現され、屈んで見ると迫力を感じました。
写真の撮り方を工夫すると本物みたいに撮れるのが面白い所でした。
建設部の山脇です。
世界の名建築が1/25スケールで精密に再現されている「東部ワールドスクウェア」に立ち寄ってきました。
展示されている各建築物は細部まで精巧に作られていて、100以上の各建築の特徴を間近で観察できます。
縮尺模型ながらフェザードの重厚感や素材感が表現され、屈んで見ると迫力を感じました。
写真の撮り方を工夫すると本物みたいに撮れるのが面白い所でした。
こんにちは!PRC加古川くらしの駅の清水です。
季節が涼しくなってきて、朝晩はひんやりする日も増えてきましたね。
お祭りに参加して、甲子園球場に応援に行って、美味しいビールと鰻をいただきながら、平和な日々を過ごしています。
そんな中、こんなニュースが流れていました、『サイバー攻撃でシステム停止、業務に影響』 デジタル化が進む世の中ですが、こうなると一発で大混乱を招くことになってしまうのかなぁと。
最新の機器に弱く、アナログな私があまり大きな声で言えませんが、いざという時に備えてアナログな方法も少し必要な気がします。
お祭りや観戦時の感動や美味しい物を食べた時の喜びなど、アナログでしか出会えない感覚もたくさんありますから。
こんにちは!PRC姫路くらしの駅の毛利です。
いまはまっているものは苔テラリウムです。
以前からアクアリウムには興味あったのですが、難易度が高そうで手が出せず…
これなら出来そうと始めたのが苔テラリウムです。
最初はコップサイズから始めて、やっていくうちにだんだん大きくなってきています。
疲れているのか苔を触っているととても癒されます。
ただ困った事に、数が増えてきて置くところが無くなってきてしまっています。
次は水槽サイズを作って念願のアクアリウムにもチャレンジしてみたいです!
こんにちは!PRC姫路くらしの駅の天野です。
秋が深まると、入浴のひとときがいっそう楽しみになりますが、その一方で浴室や洗面室の寒さが気になる季節でもあります。
急な温度差は体に負担をかけるため、冬を迎える前に住まいを整えておくことが安心です。
たとえば浴室暖房や二重窓での断熱改善、滑りにくい床材や換気の見直しなど、小さな工夫が毎日の快適さにつながります。
当社は地域の気候や建物の特徴を踏まえたご提案を大切にし、家族の健康と暮らしやすさを支えるリフォームを行っています。冬の前に、心地よい住まいづくりを始めてみませんか。

こんにちは、サービスセンターの三木です。
最近、キッチンの排水に関する相談が数件ありました。「流れが悪くなった」「変な音がする」といった内容ですが詰まりの初期症状です。
キッチンは知らないうちに油汚れが蓄積するため定期的な掃除が必要です。シンク下の排水トラップを外し、掃除をするのが一番なのですがなかなか難しい場合もありますので日頃のちょっとしたことが重要です。
①汚れのひどい皿や鍋はキッチンペーパーで汚れを拭き取ってから洗う
②パイプクリーナーを定期的に流したり、50℃くらいの湯を一気に流す
③排水口の残菜受けの金網にネットをかけておく
を実践していただくだけでかなりトラブルを予防することができ、キッチンの排水だけではなく外部の配管内の汚れも付きにくくなります。また、年に一度は外部の排水桝を開けてホースで勢いよく水を流す作業もお願いします。
外部配管が詰まると配管洗浄業者を呼ぶ必要が出てきますし、緊急作業ということもあり相場として¥4万~5万かかるケースが多いです。(詰まり具合、配管の長さ、敷地形状、排水桝の材質などによって変わります)また、一部ホームセンター、飛び込み業者など格安で配管洗浄を行うところもありますが、配管洗浄に伴う漏水チェックと称して床下点検を行いカビや湿気を指摘し改善工事の金額提示をしてくる業者もあります。後日、私どもで点検に行っても異常のない場合がほとんどです。みなさん、気を付けてください。
気になる症状などありましたらご連絡いただければと思います。
こんにちは。しらさぎ姫路の廣瀬です。先日、広島へ日帰りで行ってきました。
先ずは原爆ドームを訪れました。
実際に目の当たりにすると、想像以上に悲惨な状況が残されており、さすがに込み上げて来るものが有りました。
平和記念公園への道中は静かな空気の中改めて平和の大切さを感じる時間となりました。
現在もロシアによるウクライナへの侵攻やイスラエルによるガザ地区への攻撃なども続いており日々考えさせられます。
午後は宮島へ渡り、厳島神社の大鳥居を満潮のタイミングで観ることが出来、海に浮かぶような姿は非常に美しく心に残る光景でした。
歴史と自然の両方に触れる事が出来た、充実した旅行となりました。
私は残暑も厳しい中の旅行となりましたが、これからは過ごしやすい季節になりますので、一度足を運ばれてみてはと思います。
こんにちは!PRC姫路くらしの駅の天野です。
9月は台風シーズン本番。強雨風や大雨で屋根や外壁、雨どいの不具合が大きな被害につながる前に、点検とメンテナンスをおすすめします。
瓦のズレや外壁のひび、雨どいの詰まりは早期発見で修理費を抑えられます。
当社では無料点検も受け付けていますのでお気軽にご相談ください。秋の長雨が来る前に住まいを守る準備をしておきましょう!
こんにちは。
PRC姫路くらしの駅の大津です。
毎年恒例WEBイベントの「くらしのひろば 2025 SUMMER」にご来場を頂いた皆様方、改めましてご来場ありがとうございました。
ご好評につき、「リフォーム応援キャンペーン」を延長することになりました!
申込期限:2025年10月31日迄
【条件】2025年10月31日迄にご成約かつ2026年1月31日迄に完工
リフォームをご検討中の方は是非ともお気軽にご相談下さい!
何卒宜しくお願い申し上げます。
こんにちは、営業本部の大西です。
まだまだ暑い日が続きますね、皆様お身体には十分にご自愛下さい。
先日、自宅の書斎コーナーに棚を新たに一段設けました。元々は棚を一段設けており、そこにプリンターを置いていたのですが、プリンターの利用の際には上にありすぎ使いにくいという取付高の失敗をしておりました。「滅多に使わないからいいだろう」と承知で指定した高さでしたがやはり不便。という事で今回は使いやすく低い位置に棚を設けてみました。材料は弊社で購入し、あとは自分で取付。
下地が無いところでもアンカー部材を使えば頑丈に固定することができます。配線用の穴加工も事前にしていてすっきり、これで滅多に使わなかったプリンターが良く使うプリンターになれば尚良しです。
次はどんなDIYをしようかな、と思う今日この頃です。
残暑お見舞い申し上げます、しらさぎ姫路の松本です。
9月が迫ってきていますが、暑い日が続きますね~
先日、涼をもとめて夢前町の古民家カフェ「amaneya casual」さんに行ってきました。
フワッフワの抹茶味のかき氷にお団子、おせんべいが美味でした!
姫路市内の和菓子屋さん「甘音屋」さんが出店されています。
かき氷だけじゃなく、200年以上の由緒ある建物で圧倒的な梁や希少な硝子、見応えがありました。
9月末までの期間限定営業らしいので、ご興味ある方は是非!
まだまだ酷暑が続きますが、皆様どうか御身体ご自愛下さいませ。